玄徳庵&無理せず時代の記事 限定商法、錯誤商法は、確かに売り上げは上がるけど…やらない方がいいわけ こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。あまりリアルタイムの話題には触れないようにしているのですが、やっぱり重要なことなんで、軽く触れておきます。最近、士業の品位ということが問題になることがあります。私も、人のことを言えたほど、聖人君子... 2017.10.12 玄徳庵&無理せず時代の記事
玄徳庵&無理せず時代の記事 同じ商品でも、アピールの仕方が違えば、興味を持つ人は180度変わってくる こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。経営者になったら、いろんな勉強がしたくなったりしませんか?私、学生の時よりも社会に出てから、そして、会社勤めよりも起業して、経営者になってからの方が、知的好奇心は増えてきてます。ということで、今日... 2017.10.12 玄徳庵&無理せず時代の記事
玄徳庵&無理せず時代の記事 行政書士が食えない資格といわれた理由は何?それを克服すれば食べていけるの? こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。行政書士は食えない資格だぞ~。このうわさは、最近収まってきたのでしょうか?行政書士だろうが、何だろうが、自営業で食べていけない人はどの業界にもいます。絶対その業界で失敗しないでしょ?とか、そんなミ... 2017.10.11 玄徳庵&無理せず時代の記事
玄徳庵&無理せず時代の記事 何で法律業や資格業のお仕事一つに、私は絞らない方がいいと考えるようになったのか? こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。私は、いろんな業界を渡り歩いてきました。行政書士の法律業界、学習塾の教育業界、コンサルタントとして、お坊さんとして、いろんな業界を見てきたつもりです。私より、もちろんいろんな業界を知っている人はい... 2017.10.11 玄徳庵&無理せず時代の記事
玄徳庵&無理せず時代の記事 私には何のメリットもないけど、OBさん同士をお仕事で紹介する理由 こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。わたしのところに年数件ですが、どこどこの地域のこういう仕事ができる人を紹介してほしい。そんな連絡が来ます。そんな連絡が来ると、私は、無理せずの講師陣や、OBさんを見渡し、誰にこの仕事を回せばいいの... 2017.10.11 玄徳庵&無理せず時代の記事
玄徳庵&無理せず時代の記事 一人経営者に大事なずるい手(笑)私が、いっつもバタバタするようなスケジュールを組むようにしているわけ こんにちは、無理せず起業塾、塾長の阿部です。さて、私は一人経営者歴8年。もうすぐ9年目に突入します。たった一人で、お仕事を8年しているんですね。……いえ。友達がいないとか、ボッチだとかそういうことではないんですよ(笑)ただ、一人で起業して、... 2017.10.11 玄徳庵&無理せず時代の記事
玄徳庵&無理せず時代の記事 万が一のために!行政書士・法律業がもらっておきたいあの判子 こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。私最近思うことが一つ。めんどくさがり屋の割には、私ってメモ魔なんですよね。というか、記憶力が悪いのと、昔小説を書こうとしていたので、いろんなところでネタが浮かぶとメモ書きを残す癖があったんです。そ... 2017.10.11 玄徳庵&無理せず時代の記事
玄徳庵&無理せず時代の記事 自分が適正価格をとっているなら、胸を張って、きちんと理由を主張しよう! こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。行政書士になって、あるいは資格起業家として起業して、最初に悩むのは、料金設定かもしれません。かなりの確率で、価格設定の相談を受けます。確かに私も、今でも悩みますからね~。でも、安くするのは、論外!... 2017.10.11 玄徳庵&無理せず時代の記事
玄徳庵&無理せず時代の記事 行政書士・法律業の魅力って何だ?ほかの起業と経営面で何が違うの? こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。さて、行政書士の魅力って何だろう?法律業の魅力って何だろう?これって、もちろん仕事の中身が魅力的という人もいると思います。ですが、それ以上に、実は、資格業というのは、かなり経営面でも恵まれています... 2017.10.10 玄徳庵&無理せず時代の記事
玄徳庵&無理せず時代の記事 募集締め切りまであと4日!『行政書士のあなたがしている間違った努力・暴走予備軍を治す勉強会』です こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。10月15日の13時から15時までの間、菅原行政書士・社会保険労務士と塾長の阿部でのコラボ勉強会を久しぶりに開催します。募集記事やら、皆さんへのお知らせがなかなかできなかったんですが、それでもうれ... 2017.10.10 玄徳庵&無理せず時代の記事