お寺と神社って何が違うの?と聞かれたら私なら……。

こんにちは。5分日誌であなたの夢をかなえる目標達成コンサル!怒りん坊和尚のこうめいです。

先日とあるネット記事で『「お寺と神社は何が違う?」お笑い芸人で神主の狩野英孝が2億回された質問にすっきり簡潔に一発回答しよう』という記事を見かけました。

興味ある方はこちら

「お寺と神社は何が違う?」お笑い芸人で神主の狩野英孝が2億回された質問にすっきり簡潔に一発回答しよう 【寺院・仏教×神社・神道】18項目の決定的な違いリスト付き
「お寺と神社は、何が違うのか」。しばしばこの質問をされるという神主の資格を持つお笑い芸人の狩野英孝さん。テレビ番組で放送された回答内容は、わかったようで、わからないというのが正直なところ。そこで、僧侶でジャーナリストの鵜飼秀徳さんが、歴史を...

そういえば狩野英孝さん神主さんですもんね。ちなみに彼は、

「神社は神様、お寺は仏様。信仰してるものが全然違うので、明らかに違う。神社っていうのは、石、川、山、海とかそういう存在するものに神様が宿るとされていて。ご神木とかもあるように、木に神様が宿っている。お寺は仏様なので、仏教なんですよね。自然に宿るとかではなく……」(フジテレビ系、「酒のツマミになる話」2月21日放送分)

「ぼくがよく言うのは、『始まりと終わり』ってこと。例えば、神社は子供が授かりますように、子供が生まれて新たなスタート、合格祈願、高校大学で新しくスタートしたい、商売繁盛、店をたてて新しく何かをスタートとか。何かスタートするのが神社にお願いすること。その方がいずれお年を召して、亡くなるでしょ? 亡くなったときにお寺に行ってお墓に入る」(テレビ朝日系「神様、一生のお願いです。」5月20日放送分)

といったように答えているようです。

確かに面白いテーマだなと思ったので私なりにちょっと触れてみようと思います。

私の中で神社とお寺との違いは「神社は神様のお家」で「お寺は修行道場」という違いだと思っています。

というのも神様というのは自分以外の別の存在として神様がいらっしゃるんですよね。それが木であったり、炎であったり、人であったり、いろんな神様がいらっしゃいますが自分とは基本別の存在なんです。

一方の仏教は、お釈迦さんやご先祖さんを師匠にして自分自身が仏になれるように育てていこう。というのが目標ですから、別の存在がいるのではなくあなた自身の鏡として仏さんがいるんですよ。そしてそれをしっかり育ててくれる、導いてくれるのが先に仏になられた仏陀、つまりお釈迦さんたちなんですね。

だからお寺に行ってお経を一緒にあげたりもすれば、坐禅を一緒にしたりなどもしますし、さすがに全部ではないですがお坊さんと同じことを一緒にやったりするのは「師匠と一緒に修行をしている」という意味合いになります。

実際お坊さんの資格の正式名称って知ってますか?

実は一等教師とか二等教師って言って、「教師」って言葉が付いてるんですよ。

だからすっごくかみ砕いていうと、お寺は学校で、和尚さんは先生。そして皆さんは生徒さんとしてお釈迦さんやご先祖さんたちの教えを一緒に学んだり実践している。これがお寺です。

そんな風に私は思ってるんです。

もちろん宗派やお寺さんによって考え方はいろいろあるので、私の考えが絶対の正解ではないのでその点はご了承くださいね。

ということで、たまたま見かけた記事をもとに今日はこんなことをつぶやいてみました。

また皆さんから質問や相談いただけたら、私なりのお話させていただきますのでお声がけくださいね。

ということで今日も一日頑張りましょう!

 ■本日更新したnote記事&YouTubeなどの情報

昨晩更新したのは『5分日誌にどんなことを書けばいいの?』という動画と『5分日誌では、なぜ毎日5分という時間設定をしているの?』という動画を更新しました。

5分日誌の基本的な実践法を中心に今更新してますので、ぜひあなたも5分日誌を実践してみてくださいね。

■玄徳庵からの固定のお知らせ

玄徳庵&どっしり塾の塾長が毎週金曜日に発行している無料メルマガ『伝える力であなたの夢をかなえるメルマガ講座』は購読されていますか?

ブログでは語れないような話や、メルマガ読者さんからいただいた相談などをもとに配信している無料メルマガになります。

玄徳庵と一緒に自分の夢をかなえたいな!と思ってくださるあなたは、このメルマガからスタートしてみてください。解除も簡単にできますよ。

毎日5分の日誌で夢をかなえる方法を無料メルマガでお届けします!
こんにちは。5分日誌であなたの夢を叶える目標達成コンサルタント!玄徳庵&どっしり塾のこうめいです。あなたはこんなことで悩んでいませんか? 起業したんだけど何をしていいのかわからないことがしばしばある 資格試験にチャレンジしたいんだけど上手に...

玄徳庵どっしり塾では毎月25日(12月のみ20日)にどっしり夜の勉強会として奇数月(1・3・5・7・9・11月)には目標達成勉強会を、偶数月(2・4・6・8・10・12月)にはZOOMでの懇親会を開催しています。

自分の目標を設定し、それを仲間たちと共有することでヒントをもらったり元気をもらえる。それがこの夜の勉強会の特徴です。行政書士などの士業や、フリーランス、小規模事業主さんなどがお越しくださっています。あなたもぜひお越しください

どっしり夜の勉強会で小さな悩みをみんなで解決しませんか?
こんにちは。あなたの思いを伝えるお坊さん!どっしり塾(玄徳庵)のこうめいです。私はどっしり塾では普段セミナーなどの授業を、そして玄徳庵としては一人一人の悩みに向き合って目標を達成するサポートのコンサルをさせてもらっています。その一方で生徒さ...

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました