こんにちは!あなたの夢を5分日誌で叶えるお坊さん!玄徳庵代表のこうめいです。
最近なくしものをしてしまい警察署まで行ってきました。行政書士引退して以来の警察署……。まだ見つかっていないのですが、見つかればいいなと願うばかりです。
ということで、最近落ち込んでブログ更新できていなかったんですが、気合を入れて今日からブログ&YouTubeも復活していきますね。
ということで早速今日公開したshort授業の動画です。
みなさんは読書をする習慣はありますか?
その読書で学んだ知識をどれくらい人生に生かせていますか?
実はこの2つは大事なんだよな~。とみんな分かっていながらもないがしろにされがちな部分になります。
他の人がないがしろにしているということは……。あなたがこれをしっかりと習慣化して身に着けることができれば大きな武器になると思いませんか?
実際に読書が大好きで、たくさんの本を読んでいることがきっかけで本を出したり、いろんな方面で活躍できるようになったなんて方もいらっしゃったりしますしね。
だから、読書を習慣化することやその知識をしっかりと自分のものに定着させる工夫って自分の人生を豊かにするうえではすごく大切なんです。
ということで今日はそのコツを5分日誌を使ってマスターしましょう!
せっかく読書したのに、その時いいなと思った知恵を翌日には忘れてしまっている……。そういうことってよくありますよね?
そんな時は「読書の記録」をとる習慣をつけましょう。毎日書いている日誌に「今日の読書で心に残った言葉」などを一緒にメモしておくと記憶に残りやすいですよ
— こうめい@個人事業主が幸せに成功する鍵を5分日誌で届ける玄徳庵 (@genntokuan) November 19, 2025
そもそも読書の習慣化なんですが、これは「隙間時間」を「読書時間」にチェンジするのが一番カンタンな方法です。
動画でも話してますが、電車での移動時間。関東などの方であれば出勤の電車に乗るこの時間がかなり貴重なものだと実感している人も多いはずです。
何もなくて座れていたら寝てしまう人が多いですが、せっかくの貴重な時間なので読書に変えてみるというのはどうですか?
ちなみに私は会社員時代や行政書士時代は柏から東京に移動する時間は本を1冊読むとルールを決めていました。柏から上野って、ちょうど30分くらいかかるんですよ。往復で1時間弱。
もちろん小説などの長い本は無理ですが、「漫画で分かるシリーズ」などのサラッと学べる本なら十分に読めますし、1時間であればビジネス本も読み切れることもあります。
特に東京は駅構内に本屋さんがあるので、本を買って電車に乗って、電車で読んで読み終えた本を家に持って帰る。といった流れを作ることも可能でした。
だから私と柏にいたころは1カ月で20冊ほどは本を読んでました。本代が月額2万~3万円とかだったので(笑)間違いないと思います。
ただ、この読んだ本の知識の定着となると電車で読むだけではダメなんですよね。
読んだ内容を家に帰ってからもう一度思い出して、ためになったなというところをノートに書き出して頭の中を整理する。というのもやってました。
本を読んでマーカーをひいている人結構いるんですが、マーカー引いただけでは知識として定着しませんよ。それを思い出して、記録しておくというのが結構大事な作業なんですよ。
とは言えわざわざ読書日誌を作る必要はないので、皆さんが日常でやっている5分日誌に書き込むようにすればいいんです。
そうすれば、今月どれくらい本を読んだか?ということも見える化できますし、知識も定着して自分が成長しているのが何となく実感できるようになるはずです。
後はそれを続ければあなたの人生が豊かになるきっけけを作ってくれるはずですよ。
ということで今日は読書の習慣化とその知識の定着化について5分日誌でどうやって叶えていくのかの授業をさせてもらいました。
読書日誌は玄徳庵に来てまでやらなくていいかと思いますが、継続して何かを続けることって一人だと難しい時期があるんですね。そんな時は玄徳庵で私のサポートを受けてみてください。
きっとあなたのその不安が良い方向に解消されるはずですよ。
ということで今日はここまで。
玄徳庵でコンサルを受講してみたい方や5分日誌の実践法を学びたい方は単発コンサルか簡易コンサルを試してみてくださいね。

間もなく令和8年に突入します!!玄徳庵では目標達成のコンサルタントとして『目標達成セミナー』を開催しています。ガッツリと作業していただく実践系セミナーです。 セミナーの紹介はこちら

新メルマガ「毎日5分の日誌で夢をかなえる方法」が完成しました!5日間で5分日誌についてしっかりと伝えるべきことを書き込んだステップメールと、毎週金曜日のアフターフォローメルマガが読めます。一緒に5分日誌であなたの問題解決&目標達成していきませんか?

玄徳庵では毎月25日(12月のみ20日)にどっしり夜の勉強会として奇数月(1・3・5・7・9・11月)には目標達成勉強会を、偶数月(2・4・6・8・10・12月)にはZOOMでの懇親会を開催しています。
自分の目標を設定し、それを仲間たちと共有することでヒントをもらったり元気をもらえる。それがこの夜の勉強会の特徴です。行政書士などの士業や、フリーランス、小規模事業主さんなどがお越しくださっています。あなたもぜひお越しください

玄徳庵では20名限定でオンライン国語塾を9月より開講します。国語を通じて、また日々の自学自習を通じて自分で夢を叶える力や、学び生きる力を身に着けるそんな学び舎です。
国語を通じた広い教養を小中学生のお子さんにお届けします。ぜひ一度どっしり塾までお越しください。

