死後事務委任などの業務でもやっとした違和感を感じるなら

こんにちは。あなたの夢をかなえる目標達成コンサルタント!怒りん坊和尚のこうめいです。

今日の新潟はじめっとした暑さではなく、久しぶりにからっとした暑さで室内作業をするには体の負担が少なくて助かってます。

ただ、日本海側がこういう天気の時は太平洋側が天気が悪いものなんですよね。

天気予報を見ていたら首都圏は大雨がこれから降るみたいで……。皆さん気を付けてほしいなと思います。

私も千葉に住んでいるときは、数回短時間の大雨で悲惨な目にあいましたので都会での雨の怖さは田舎での雨の怖さとはまた別の形で出てくるんですよね。

行政書士会の研修に参加した帰りの雨がひどくって千葉駅前が膝ぐらいまで水没。何とかそこを抜けて柏に戻ってコンビニで靴下買って当時バイト先の塾に向かった記憶があります。

あの時は本当に厄介でした……。

さて、本題に入ろうと思います。

私は新潟県でお坊さんもしているので、知り合いの行政書士さんなどの士業さんからこんなメッセージをいただくことがあります。

『こうめいさん。死後事務委任や相続関連で処分するように預かった故人の遺品があるんだけど、そのまま業者に引き取ってもらうのが忍びなくって……。お焚き上げとかこうめいさんのお寺でしてませんか?』

なるほど。気持ちはすごくよくわかります。やはり亡くなられる人の中にも感謝して人生を終えられる人もいれば、恨みつらみを遺して亡くなられる方もいらっしゃいますからね。

特に恨みつらみが強かった方が亡くなられた場合は、その遺品にも念がこもっていそうな気がする。と不安になられる方もいるのは当然です。

ただ、残念ながら消防法が厳しくなってお焚き上げはカンタンにできなくなってしまったんですよね。煙が上がってると消防車が飛んできてしまいます。

だからもしお焚き上げをしてほしい場合は、そういうお焚き上げをしている神社さんなどに頼むといいです。そういうところは消防さんから定期的に許可をとってやっているはずなので、そういうところを探すのがベストです。

『年に一回お祓いの気持ちでお経を挙げてもらえますか?』

ということでしたら、私でよければこちらはご協力できます。ただ、わざわざ新潟まで来なくてもご自身の普段お世話になっている菩提寺さんとかでやっていただくのがベストですので、どうしてもこうめいさんに!!と理由がある場合以外は、菩提寺さんにお願いするのがいいんじゃないかなって思います。

どうしてもという場合はオンラインでお経をあげておくことも可能ですが、できれば菩提寺さんなどに直接行った方が心が落ち着くしリフレッシュできると思いますよ。

『では、業者などで処分をお願いするときにちょっとでも供養の気持ちを込めるために素人の行政書士でも何かできることはありませんか?』

そうですね。一番よくないのは、自分の心にしこりを残すことなんですよ。亡くなられた仏さんは誰かに害をなそうなんて思っていないんですが、それまでの縁でしこりが残ってしまうと、そのしこりが残された人の心を蝕んでしまうんですね。

それがいわゆる呪いとかって勘違いされるんです。

だから、あなたの心に「あの時こうしておけばよかったな」というしこりが残らないように対応してあげることがすごく大事なんですよ。

私であれば、『般若心経』を読んであげるでもいいと思いますし、もし読むのが難しいのであれば般若心経を印刷してその紙をそっと処分する遺品に忍ばせてあげるだけでもいいんじゃないかなって思うんです。

大事なのは自分の心にしこりを残さないこと。

ここを意識してもらえれば、仏さんが悪さをするなんてことはないので安心して「今までお疲れさまでした。ゆっくり休まれてください」と送り出してあげてください。

それでも不安だなって方は、玄徳庵でもいいですし私がお世話になっているお寺、村上市の鑑窓寺の私あてにご連絡いただければお話伺いますよ。

ということで、元行政書士のお坊さんだからこそ士業さんの心の悩みをサポートできます。必要な時は私に相談してきてくださいね。

■玄徳庵からの固定のお知らせ

玄徳庵&どっしり塾の塾長が毎週金曜日に発行している無料メルマガ『伝える力であなたの夢をかなえるメルマガ講座』は購読されていますか?

ブログでは語れないような話や、メルマガ読者さんからいただいた相談などをもとに配信している無料メルマガになります。

玄徳庵と一緒に自分の夢をかなえたいな!と思ってくださるあなたは、このメルマガからスタートしてみてください。解除も簡単にできますよ。

毎週金曜日『伝える力であなたの夢をかなえるメルマガ講座』をお届けします!
こんにちは。あなたの思いを伝えるお坊さん玄徳庵&どっしり塾のこうめいです。私は学習塾の講師・行政書士・カウンセラー・コンサルタント・お坊さんといった職種を転々としながら『夢をかなえるお手伝い』をしてきました。ちなみにこの夢をかなえる方法って...

玄徳庵どっしり塾では毎月25日(12月のみ20日)にどっしり夜の勉強会として奇数月(1・3・5・7・9・11月)には目標達成勉強会を、偶数月(2・4・6・8・10・12月)にはZOOMでの懇親会を開催しています。

自分の目標を設定し、それを仲間たちと共有することでヒントをもらったり元気をもらえる。それがこの夜の勉強会の特徴です。行政書士などの士業や、フリーランス、小規模事業主さんなどがお越しくださっています。あなたもぜひお越しください

どっしり夜の勉強会で小さな悩みをみんなで解決しませんか?
こんにちは。あなたの思いを伝えるお坊さん!どっしり塾(玄徳庵)のこうめいです。私はどっしり塾では普段セミナーなどの授業を、そして玄徳庵としては一人一人の悩みに向き合って目標を達成するサポートのコンサルをさせてもらっています。その一方で生徒さ...

 

 

タイトルとURLをコピーしました