毎日日記を開きたくなる工夫を考える会を開催しました

こん日は。5分日誌であなたの夢を叶える目標達成コンサルタント!玄徳庵のこうめいです。

さて、玄徳庵は木曜日基本お休みなんですが、午後に授業が入っていたので夜ちょっとだけ今日は仕事させてもらってます。

先日ブログでも報告しましたがランダムイベントとして『令和7年度後半の目標設定会』が開催されました。詳細はこちらです。

Xで令和7年度の後半戦に向けた目標設定会を開催しました
こんにちは。5分日誌であなたの夢を叶える目標達成コンサルタント!玄徳庵のこうめいです。実はこのブログ夜に書いているんですが、新潟も雷がゴロゴロなり始めました。このまま天候が崩れるみたいなんで、被害などが出なければいいなと願うばかりです。そん...

こちらの方にありがたいことに参加してくださった方がいらっしゃいましたので、これからもスペースの配信活動を続けていこうと決心しました(笑)

ということで、早速本日の9月4日にも『毎日日記を開きたくなる工夫を考える会』というテーマで開催してみました。

このテーマですが、実は5分日誌を軸に夢を叶える人にとってはめちゃくちゃ大事な情報だったりします。

だって、こういう地道な作業ほど実践するのが難しいから多くの人が「日誌書いた方がいいよね」「自己分析した方がいいよね」と思っていても、思っているだけで終わってしまうわけですからね。

実際セミナーに参加した生徒さんの9割はそのセミナーを聞いただけで満足して実践しないというデーターがあるんです。

だから成功者って1割程度なんですよね……。

そういう状態から抜け出すためにはどんなことをしなければならないのか?変わったことをしなければならないわけでも、斬新なことをしなければならないわけでもありません。

しっかりとやるべきことをコツコツと毎日続けられるか?ここが問われるポイントなんですよ。

だからその毎日コツコツというカンタンそうに見えて一番達成率の低いその壁をどう乗り越えていくか?そのためにどんな工夫をしているか?これをお互いに共有することってめちゃくちゃ大事だと私は思っています。

まぁ、このブログの記事を書いていて思いついたんですけど(汗)

みなさんは5分日誌にどんなノートを使ってますか?
こんにちは。5分日誌であなたの夢を叶える目標達成コンサルタント!玄徳庵のこうめいです。5分日誌毎日書けてますか?毎日コツコツ続けることが習慣化の一番のコツですので、頑張っていきましょうね。……とはいえ、そのコツコツが大変なので続けられるよう...

実際私もブログで書いている通り飽き性で、なかなか継続というのができない時期もありました。

でも、その飽き性を克服しいい方向にもっていくためにいろんな工夫をしたわけです。

定期的に新しいノートに切り替えたり、ノートを自分の好きなデザインにアレンジしたり、本棚にしまうと開かなくなるので開きっぱなしで机に置いておくようにしたり、まぁ、いろいろ工夫してます。

もちろんあまり効果がなかったケースもあるんですけど、こういう工夫を繰り返しながらも継続していくことで初めて習慣化が出来上がります。

私のブログの師匠は『歯磨き理論』と呼んでましたが、歯磨きは毎日しようと思わなくっても流れでしてるでしょ?そういう風に習慣化しないとダメなんだよと。

正にその通りで、習慣化してしまえばそのあとは何も難しくなく、ただコツコツ続けながら成長していけばいいだけになります。

まぁ、難しくなくは言い過ぎか。難しいことも度々ありますが、それでも、自分が何をすればいいかの軸が決まっているので悩むことなく前進できるわけです。

だからこそ「5分日誌をしっかり書く」という習慣化をしっかりするために、毎日まずは手帳を開きたくなる工夫をする。ことが大事になります。

そんなの大人なんだから気合と根性で……。と思うかもしれませんが、その気合と根性で頑張ろうとするのがうまくいかない原因なんですよ。

気合と根性は他の場所で発揮してもらわなければいけませんので、毎日やる日誌ごときにそんな根性出さないでください(笑)

根性ではなく自然と気がついたら書いてしまっている。そんな習慣をぜひあなたにも身に着けてほしい。

そしてそのきっかけとなるヒントが、このスペース配信でつかんでもらえるといいなと思っています。

またこのテーマでスペースを開催しますので、タイミングが合いましたらぜひお越しくださいね。

玄徳庵のXはこちら

ということで今日はここまで。

5分日誌の使い方をマスターしたいという方は、玄徳庵の簡易コンサルで3カ月ほど練習してみるのがおすすめです。今後一生使える知恵だと思いますのでぜひこの機会にマスターしてくださいね。

5分日誌で一緒に夢を叶えるコンサルはこちら

5分日誌で経営者のあなたの夢をかなえる目標達成コンサル!
こんにちは。玄徳庵代表の目標達成コンサルタント!のこうめいと申します。玄徳庵のコンサルは『5分日誌であなたの夢をかなえる目標達成コンサル』と呼んでいます。これはコンサルの独りよがりのサポートではなく、あなたの本当の夢や目標を明確化・言語化し...
■玄徳庵からのお知らせ

お友達のkokkoさんが9月に本を出版します。今回の本の名前は、『心に刺さったままの言葉のトゲをじょうずに抜く本 』……うん。めっちゃいいテーマですよね。私とkokkoさんが毎月お世話になっている目標設定の勉強会のお話も書いてあるようです。私のことも書いてあるかな?

予約購入していただけると本が全国に出回るそうなのでよかったらAmazonなどで予約購入してあげてください。私も予約しましたよ!

心に刺さったままの言葉のトゲをじょうずに抜く本
「ちゃんとしなさい」(→ちゃんとできない私はダメだと思い込む)、「人に迷惑をかけないで」(→人に迷惑をかけたらどうしようといつも不安)、「ダメね」(→自分はダメな人間だと自信を持てない)……など。大人になった今、あなたが苦しんでいるのは、子...
■玄徳庵からの固定のお知らせ

新メルマガ「毎日5分の日誌で夢をかなえる方法」が完成しました!5日間で5分日誌についてしっかりと伝えるべきことを書き込んだステップメールと、毎週金曜日のアフターフォローメルマガが読めます。一緒に5分日誌であなたの問題解決&目標達成していきませんか?

毎日5分の日誌で夢をかなえる方法を無料メルマガでお届けします!
こんにちは。5分日誌であなたの夢を叶える目標達成コンサルタント!玄徳庵&どっしり塾のこうめいです。あなたはこんなことで悩んでいませんか? 起業したんだけど何をしていいのかわからないことがしばしばある 資格試験にチャレンジしたいんだけど上手に...

玄徳庵では毎月25日(12月のみ20日)にどっしり夜の勉強会として奇数月(1・3・5・7・9・11月)には目標達成勉強会を、偶数月(2・4・6・8・10・12月)にはZOOMでの懇親会を開催しています。

自分の目標を設定し、それを仲間たちと共有することでヒントをもらったり元気をもらえる。それがこの夜の勉強会の特徴です。行政書士などの士業や、フリーランス、小規模事業主さんなどがお越しくださっています。あなたもぜひお越しください

どっしり夜の勉強会で小さな悩みをみんなで解決しませんか?
こんにちは。あなたの思いを伝えるお坊さん!どっしり塾(玄徳庵)のこうめいです。私はどっしり塾では普段セミナーなどの授業を、そして玄徳庵としては一人一人の悩みに向き合って目標を達成するサポートのコンサルをさせてもらっています。その一方で生徒さ...
■オンライン国語塾のお知らせ

玄徳庵では20名限定でオンライン国語塾を9月より開講します。国語を通じて、また日々の自学自習を通じて自分で夢を叶える力や、学び生きる力を身に着けるそんな学び舎です。

国語を通じた広い教養を小中学生のお子さんにお届けします。ぜひ一度どっしり塾までお越しください。

小中学生のオンライン国語塾のどっしり塾
こんにちは。学習塾どっしりの塾長をしておりますこうめいと申します。高校の国語科の教員免許を取得した経験がありますが、学校の先生をしたことは教育実習以外ではありません。ただ、私は20代から30代の時に行政書士というお仕事をしながら、小中学生の...

 

 

タイトルとURLをコピーしました