玄徳庵&無理せず時代の記事

【無料】無理せず起業塾のYouTube講座『はじめての起業・経営の学習塾 無理せず起業塾』

こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。無理せず起業塾は、一人でも多くの起業家を増やし、幸せな人を増やしていきたい。そんな思いもあり、無料での情報提供を複数の方法でしています。今回はその中で、動画を使った無料講座『はじめての起業・経営の...
玄徳庵&無理せず時代の記事

一人経営者に大事なずるい手(笑)私が、いっつもバタバタするようなスケジュールを組むようにしているわけ

こんにちは、無理せず起業塾、塾長の阿部です。さて、私は一人経営者歴8年。もうすぐ9年目に突入します。たった一人で、お仕事を8年しているんですね。……いえ。友達がいないとか、ボッチだとかそういうことではないんですよ(笑)ただ、一人で起業して、...
玄徳庵&無理せず時代の記事

無理せず起業塾(学習塾無理せず)の歴史と実績

こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。無理せず起業塾の前身である無理せず開業行政書士講座。これは、2011年の12月に当時20代行政書士コンビであった私と菅原が上野の椿屋珈琲さんで、『信頼できる行政書士仲間を全国に作る』という目的のも...
玄徳庵&無理せず時代の記事

無理せず起業塾の講師陣の募集について

こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。無理せずは、開業3年以降の行政書士、司法書士、社会保険労務士、弁護士、税理士など各士業の経営者の講師を募集しています。講師の雇用形態ですが、その方の専門に合わせて、授業などに手教鞭をとっていただく...
玄徳庵&無理せず時代の記事

万が一のために!行政書士・法律業がもらっておきたいあの判子

こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。私最近思うことが一つ。めんどくさがり屋の割には、私ってメモ魔なんですよね。というか、記憶力が悪いのと、昔小説を書こうとしていたので、いろんなところでネタが浮かぶとメモ書きを残す癖があったんです。そ...
玄徳庵&無理せず時代の記事

自分が適正価格をとっているなら、胸を張って、きちんと理由を主張しよう!

こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。行政書士になって、あるいは資格起業家として起業して、最初に悩むのは、料金設定かもしれません。かなりの確率で、価格設定の相談を受けます。確かに私も、今でも悩みますからね~。でも、安くするのは、論外!...
玄徳庵&無理せず時代の記事

行政書士・法律業の魅力って何だ?ほかの起業と経営面で何が違うの?

こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。さて、行政書士の魅力って何だろう?法律業の魅力って何だろう?これって、もちろん仕事の中身が魅力的という人もいると思います。ですが、それ以上に、実は、資格業というのは、かなり経営面でも恵まれています...
玄徳庵&無理せず時代の記事

募集締め切りまであと4日!『行政書士のあなたがしている間違った努力・暴走予備軍を治す勉強会』です

こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。10月15日の13時から15時までの間、菅原行政書士・社会保険労務士と塾長の阿部でのコラボ勉強会を久しぶりに開催します。募集記事やら、皆さんへのお知らせがなかなかできなかったんですが、それでもうれ...
玄徳庵&無理せず時代の記事

行政書士が、市民法務をやると、3年目にちょっと後悔し始めるのは何でだろう?市民法務講座!

こんにちは、無理せず起業塾、塾長の阿部です。さて、現在テキストの進度状況70%程度。もうすぐ完成が見えてきました。ということで、昨日は、そのテキストの中の、『1年目の行政書士がなぜ市民法務をやりたがって、それによって苦しい思いをするのか?』...
玄徳庵&無理せず時代の記事

無理せず起業塾では、どんな授業やセミナーをやっているの?

皆さんは、今までセミナーや、起業塾などを受講されてこんなことを感じませんでしたか? 質問がしたいことがあっても、カンタンに出来る雰囲気ではない 大事な情報。本当に知りたいことは、ごまかされて教えてもらえない。 受講生がピリピリしていて、なん...