依頼しましたよね?え?相談だけじゃなかったんですか?なんて恐怖の意思疎通不足にならないための行政書士の業務スタートのタイミング

こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。

ある時、お客さんが来てくれました。そのお客さんとは、長々と話をしたんですが、世間話だけで、結局お仕事の受注は取れませんでした。

ところが、しばらくして、そのお客さんが、「この前頼んでた○○のお仕事どうなった?」と、突然聞いてくるではないですか

あなたは、真っ青になって、「え?依頼なんて受注してませんが…」なんて答える。

こんなトラブルが、実はあったりするのが、法律業界の罠です。というのも、その場でお金を出してではなく、終わってからお金を頂くスタイルの事務所さんも多いので、相談した=依頼したと勘違いされている場合があります。

もちろん逆もあって、せっかく動いたのに、相談だけだったんだけどなんて場合もあり、まぁ、こっちが圧倒的に多いんですがね(笑)

ということで、今日はこんな悲しい思いをしてしまわないように、どの時点から、業務を受けたことになるのか?についてのお話です。

これですが、当然ですが、口約束でも、受注は「やって」「わかりました」で、成立したことになります。

が、これで仕事をするのは、あまりにも危ないんです。

というか、委任状すら交わしてないって、どういう状態で仕事やるんですか!?という状態です。

ところが、お客さんにはそんなことわからないので、すっかり依頼したと思い込んでいる場合があります。

そこで、私がやっていたルールですが、

  1. 委任状に必ず判子をもらって、それを依頼を受けた証拠にする。
  2. 費用や、前金を払ってもらい、それを受け取ったタイミングから仕事をスタートする
  3. そのことを、きちんとお客さんに説明して、納得してもらう

私は、これを絶対として守ってました。

だから、とりあえずやっておいてみたいな依頼は、お断りを入れてました。

信頼関係を作れない依頼は、正当な自由として、断らないといけませんからね。

このトラブルの発端は、ほとんどの場合は、コミュニケーション不足から発生するものなんですね。

書式をしっかり整えるなんて言うのも効果的なんですが、それよりも何よりも、まずはしっかりお客さんと会話をすることが大事。

そうすれば、トラブルなんてほぼ起こらないんですね。

書式があって、形式が整っていれば…と、お客さんとコミュニケーションを雑にする人が多いので、士業は薄情だといわれちゃうんです。

皆さんはそうならないでくださいね。

 

玄徳庵のブログやYouTubeで取り上げてほしい相談はコメントメッセージかお問い合わせページから送ってきてくださいね!
■お問い合わせはこちら

<玄徳庵の授業>
玄徳庵の授業は段階別に、基礎トレ・中トレ・上トレの3コースがあり、すべてのコースが半年間コンサルと併用して授業を行うスタイルとなっております。

しっかり学び、コンサルを通じて実践できる。生きた学び舎ですよ

■基礎トレ講座(初心者向け総合)
■中トレ講座(利益アップ特化)
■上トレ講座(メンタル・人間力特化)
☆Cクラス(月一回の読書勉強会クラス)
☆Dクラス(週一回の有料メルマガクラス)

<玄徳庵のコンサル>
玄徳庵のコンサルは3クラスに分かれています。
■Aクラス(おすすめ・基本)
■Bクラス(安い・気軽)
■Sクラス(がっちり)
※法人さん向けのSSクラスが別途ございます。

<玄徳庵とは?>
奪い合い・騙し合いの競争社会から抜け出し、笑顔で働ける。笑顔で過ごせる人を日本に増やしていくことを目標に活動している起業塾です。

<阿部こうめいとは?>
経営者さんの成長を妨げる棘を抜く『刺抜きコンサル』を自称する教育者(コンサルタント)。20代の時に行政書士事務所所長・学習塾講師を経験し、本当に悩んでいる人の悩みを解決したいと曹洞宗のお坊さんになった変わり者。見た目が厳ついけど「カプセルトイ」などかわいいものが好き

 

タイトルとURLをコピーしました