こんにちは。5分日誌であなたの悩みを解決する!玄徳庵のこうめいです。
玄徳庵は毎日21時過ぎからYouTubeLive授業を開催しています。昨日も授業を行いましたのでその動画をブログで紹介したいと思います。
今回のテーマは、「5分日誌って何?何を書けばいいの?」というテーマでお話させてもらったんですが、1時間をオーバーしてしまって1時間22分話をしてしまいましたがよかったらご覧ください。
ということで、だいぶ長くなってしまいましたが伝えたいことは盛り込めたんじゃないかなと思います。
こちらshortバージョンで何個かに分けて話をしたものを動画にしようとは思っていますが、完成したらまた報告させていただきますね。
動画内でも話し忘れたんですが、私は5分日誌を外付けの脳だと思って活用しています。
わたしは5分日誌を自分の脳を整理したり軽くするための倉庫の役割だと考えているよ。つまり、外付けの脳だね。
自分の頭の中だけに情報を溢れさせておくと、考える力が弱ってしまう気がしないかい?私はするんですよね。だからとにかく5分日誌に吐き出して脳を毎日軽くしちゃおう!
— こうめい@5分日誌で悩みを解決する玄徳庵 (@genntokuan) October 4, 2025
Xでも書いたんですが、情報が脳にいっぱいあると考える力も落ちますし決断力も落ちるんですよ。そんな状態ではいい結果出せません。
だから5分日誌にどんどん書き込みながら脳をカラにしていくという作業が大事なんですね。この時にノートを分けて、あの情報はここにこの情報はあそこになんてやっていたらアイディアは忘れるし時間も無駄じゃないですか。
だから何でも5分ノートに書くというのがいいんです。
そのうえで、毎日振り返りとして3項目。
- 今日頑張ったことは何か?
- 今日気がついた改善点やアイディアはないか?
- 今日の所感は?
この3項目を軸に日誌を書いて締めましょう。それの繰り返しです。
そして毎月一回見直しをします。自分の進むべき方向は会っているのか?迷走してしまっていないか?修正するならどう軌道修正するか?考える。
これを繰り返しながら自分で自分をマネージメントしていく。自分をコンサルしていく。そういうことができるアイテムなんですね。
もちろん玄徳庵に来ていただければそのコンサルの部分は私がやりますが、そうじゃなくても5分日誌を実践すれば、自分でコンサルをすることもしやすくなるはずです。
ぜひ、5分日誌を使って自分の能力を最大限に発揮して悩みを解決しながら夢を叶えていきましょうね!
玄徳庵でコンサルを受講してみたい方や5分日誌の実践法を学びたい方は単発コンサルか簡易コンサルを試してみてくださいね。

毎日21時にYouTubeチャンネルにてLive授業&相談会・雑談会を開催しています。参加無料ですのでぜひ一緒に悩み解決に取り組みませんか?チャンネル登録していただけるとお知らせが届くと思います!あなたのお越しをお待ちしてますね
新メルマガ「毎日5分の日誌で夢をかなえる方法」が完成しました!5日間で5分日誌についてしっかりと伝えるべきことを書き込んだステップメールと、毎週金曜日のアフターフォローメルマガが読めます。一緒に5分日誌であなたの問題解決&目標達成していきませんか?

玄徳庵では毎月25日(12月のみ20日)にどっしり夜の勉強会として奇数月(1・3・5・7・9・11月)には目標達成勉強会を、偶数月(2・4・6・8・10・12月)にはZOOMでの懇親会を開催しています。
自分の目標を設定し、それを仲間たちと共有することでヒントをもらったり元気をもらえる。それがこの夜の勉強会の特徴です。行政書士などの士業や、フリーランス、小規模事業主さんなどがお越しくださっています。あなたもぜひお越しください

玄徳庵では20名限定でオンライン国語塾を9月より開講します。国語を通じて、また日々の自学自習を通じて自分で夢を叶える力や、学び生きる力を身に着けるそんな学び舎です。
国語を通じた広い教養を小中学生のお子さんにお届けします。ぜひ一度どっしり塾までお越しください。
