こんにちは。こころ豊かに働く人を増やすお坊さん!無理せず起業塾、塾長の阿部です。
でやぁぁぁ~。生徒さんのために、現在「夢をかなえるテキスト」の事業計画部分を書き込んでいます。
既存の生徒さんには、ファイルは届かないけど、こういうファイルを買って収納してくださいね。
ということで、今日のお話です。
アメブロガー時代ですが、カンタンに今で言うフォロワーさんが増えた時期ってあったんですね。
10年前くらいは、アメブロに経営者さんのほとんどがいたので、横のつながりを作りたい人が沢山。そこで、ガツガツと読者さんにアピールをして、仲良くなっていく。
そんな活動を皆さんしていました。
その当時で、読者登録の返信率は3割といわれていましたので、3人に1人はつながりを求めて返してくれるといわれていて、そのつながりをどんどん増やすというのが、一つの営業になっていました。
この考え方は、今でも間違ってないのですが、昔と違って、より濃い関係を作らないと厳しくなってきている。というのは、事実なんじゃないかな?と思うんです。
だって、情報は正直そこらじゅうに出回ってて、あなたから教えてもらうメリットってないじゃん。
そういう時代に来ているわけですもんね。
そうなると、いかに、個性とか、個人の力を発揮するかということが大事になってくるわけですが、その「個人」の特性というのを最大限に生かすのが、「共通点」というものになります。
人間って、ちょっとでも自分と共通点が多い人に魅力を感じる傾向があります。
- 同じ年代
- 同じ出身
- 同じ職種
- 同じ経歴
- 同じ部活
- 同じ趣味
何でもいいのですが、この「同じ」というのが凄く凄く大事になってくる。
だって、ネット上って、何も分からない。何も知らない人たちがうじゃうじゃいるわけです。そんなうじゃうじゃしている中で、やっぱり人を選ばないといけない。
そんなときに考えるのは、「ちょっとでも理解できる人」「ちょっとでも仲良くなれそうな人」を探すわけですね。
そう考えると、あなたと私に何か共通点ある?
誰か共通のお友達はいる?
というような「共通」というのがあると、とにかく安心しやすいんです。だから、「共通」というのが凄く大事になります。
では、話は戻して、自分のフォロワーさんや、応援してくれる人を増やしたいなと思ったときにどうすればいいのか?
こんな事例を紹介します。
無理せずの生徒さん。開業前に入塾された行政書士さんですが、今は沢山の顧問先を抱え、大忙しでお仕事をされています。そんな生徒さんは、ある機会のときに自分の趣味である「鉄道好き」特に「ローカル線に乗るのがすき」という趣味を話したそうです。
そこから、親近感を覚えてくださった地元の方たちから、あれよあれよと仕事が入ってきて、今はとあるプロジェクトに関わっているとか。(行政書士 無理せず生徒さん)
そう、本気の趣味はあなたの魅力で、大きな武器なんですね
今度他のブログで話しますが、こういう事例は山ほどあります。
そして、趣味を実は会社員時代は隠していた人ほど、開放した後の集客力の違いというのは、格段に跳ね上がっていたりするんです。
このあたりは、私よりも、うちの税理士の福島なんかに話を聞いてもらうと面白いので、入塾したら聞いてみてください。
つまり、これはネットでも同じ。
ネットも自分と同じ趣味や、同じ目標、同じ何かを持っている人ほど、あなたを応援してくれます。
そしてそういう人とつながりを強くしておくと、そこから仕事が入ってきたりするので、ぜひ、共通点。というのを大事にして欲しいなと思います。
ということで今日はここまで。
こういう戦略を一緒に練ってお仕事がGET出来るようになりたい方は、無理せずのコンサルにお越しください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
朝 (10-12) | 休校 | 休校 | |||||
昼 (13-15) | 休校 | 休校 | 信頼集客 マスター講座 A |
||||
夕方 (16-18) | 休校 | 休校 | 会員制 メルマガ Dクラス (永続) | 信頼集客 マスター講座 B |
|||
夜 (20-22) | 休校 | 休校 | 大人の 国語塾 | 読書勉強会 (永続) | 名刺・広告 アナログ集客 特化講座 | ||
放送 (22:30~) | お休み | お休み | TwitCasting | TwitCasting | TwitCasting | TwitCasting | お休み |