先輩行政書士の言うことをあまり真に受けすぎてはいけない理由

こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。

先輩行政書士からのアドバイスって、ありがたいですし、先輩行政書士の書いた開業マニュアルなんかもたくさん売られているので、ありがたい時代です。

さて、ところで、私はこういう開業マニュアル系の本を一通り目を通すようにしています。

というのも、自分がどんな情報を出せば喜んでもらえるのか?そういう分析をするためなんですね。

ですが、こういうのを読んでいると異様に多いのが、『プロなんだから、副業をするな』という無責任な情報。

私は、副業行政書士で、専業よりよっぽど知識がある人も知ってますし、専業よりも行政書士の仕事を一杯やっている副業行政書士も知っています。

実はあれらの本ですが、結構同業者が見るので、あまり下手なことをかけないというもどかしさが作者にはあります。

私ですら、よくわからない行政書士から嫌がらせを受けたくらいですから、本なんて出したら、みんなが見てると思ってもいいくらい、他人が気になって気になってしょうがない業界です。

他の事務所なんて、どうだっていいのにね。

で、そこで、妙に目を付けられると、自分の仕事がやりにくくなる心配がある。これが実は、開業マニュアルを書いている行政書士のジレンマです。

ですので、行政書士会の方針に反したことや、周りに文句を言われそうな本当の本音などは書けないんですね。

いや、気持ちわかりますよ。私も行政書士をやめたからこそ、きちんと正直に話せることもあるので。

そして、そういう苦しい背景をきちんと、読み手側も理解してあげなければならないんです。

本当は、開業1年目は、実務になれるために、仕事を受けずに、行政書士会の実務の勉強会に出る期間にした方がいいかもしれないな。

そう思っていても、なかなか言えません。

本当は、仕事に慣れる2年目までは、副業をやっていた方がいいんだけどな。なんてことも、なかなか言えません。

言いたくても、言えない立場というのがあるわけです。

ところが、そういうのを知らないで、そのまま皆さん先輩の情報をうのみにしてしまう。そうすると、苦しい思いをすることになるかもしれません。

それは、先輩が悪いのではなく、そういう心苦しい状況を、こちらがきちんと汲んであげられなかったことに、問題があります。

商売って、言いたいけど言えない。本音の部分と建前の部分があるわけです。

そして、そのはざまで、多くの人は、帳尻を合わせて行動しています。

まぁ、私みたいに、ほぼ建前なしで生きている人は、珍しいわけです(笑)

でも、本来教育者ってそうあるべきですから。わたしは自分が周りにドンだけたたかれても、きちんと皆さんが育ってくれれば、何ともありません。

そういう覚悟がある人が、本来セミナーや、開業講座をやるべきなんだと私は思うんですがね。

ということで、建前を信じて、大変な目に会った!!!なんてことにならないように、うのみにしないで、きちんと自分の頭で考える癖をつけてくださいね。

 

玄徳庵のブログやYouTubeで取り上げてほしい相談はコメントメッセージかお問い合わせページから送ってきてくださいね!
■お問い合わせはこちら

<玄徳庵の授業>
玄徳庵の授業は段階別に、基礎トレ・中トレ・上トレの3コースがあり、すべてのコースが半年間コンサルと併用して授業を行うスタイルとなっております。

しっかり学び、コンサルを通じて実践できる。生きた学び舎ですよ

■基礎トレ講座(初心者向け総合)
■中トレ講座(利益アップ特化)
■上トレ講座(メンタル・人間力特化)
☆Cクラス(月一回の読書勉強会クラス)
☆Dクラス(週一回の有料メルマガクラス)

<玄徳庵のコンサル>
玄徳庵のコンサルは3クラスに分かれています。
■Aクラス(おすすめ・基本)
■Bクラス(安い・気軽)
■Sクラス(がっちり)
※法人さん向けのSSクラスが別途ございます。

<玄徳庵とは?>
奪い合い・騙し合いの競争社会から抜け出し、笑顔で働ける。笑顔で過ごせる人を日本に増やしていくことを目標に活動している起業塾です。

<阿部こうめいとは?>
経営者さんの成長を妨げる棘を抜く『刺抜きコンサル』を自称する教育者(コンサルタント)。20代の時に行政書士事務所所長・学習塾講師を経験し、本当に悩んでいる人の悩みを解決したいと曹洞宗のお坊さんになった変わり者。見た目が厳ついけど「カプセルトイ」などかわいいものが好き

 

タイトルとURLをコピーしました