こんにちは。こころ豊かに働く人を増やすお坊さん!無理せず起業塾、塾長の阿部です。
さてさて、先ほどメルマガ送りましたが見ていただけましたか?今日は無理せずの月一回のメルマガ読者さんが参加できるイベントの「交流会」開催の日です。
このイベントは、無理せずのメルマガの読者さんが、一緒に交流しながら知識を増やしていくというイベントで、通称リアル集団コンサルと呼ばれています。
この交流会でヒントを得て、集客力を格段に伸ばしたり、新しい商品を作り開花するきっかけになった方たちが過去にたくさんいらっしゃるんですね。
メルマガ読者さんはぜひご参加ください。
なお、来月の交流会への参加をご希望の方は、メルマガへの登録を忘れないでくださいね。
さて、では、今日のお話も行政書士さんの成功体験です。
というか、どうしても行政書士さんの生徒さんが多いので事例が増えちゃうのですが、それ以外の方も無理せずではサポートしてますので、悩んでいる方はお声がけくださいね。
ということで、今日は無理せずの生徒さんの話。
無理せず起業塾に入塾された生徒さん。その生徒さんは、行政書士未経験で、特に何か優れた特殊の能力がある方ではありませんでした。
しいて言うなら、とにかく前向きに物事を見てしっかりと前進するタイプの行政書士さんだったんですね。
そんな彼がやった戦略は、徹底した地域密着の経営戦略だったんです。
商品の絞り方を、業務ではなく、「〇〇地域の中小企業の社長さん」というカテゴリーで絞り、その社長さんの困ったを自分の力だけでなく、他の人の力も借りてどんどん解決していったんです。
今は、顧問先を多数抱える行政書士さんになっています。
その一方で、最初からそれがうまくいったのか?というと、そんなに甘くありません。
もちろん、最初は社長の知り合いもいない。何のコネもない。だから生徒さんは、その地域のイベントにとにかく顔を出す。ボランティアなどにも参加する。そして、自分の商品のアピールは一切しない。
そんなことを続け、自分の信頼を作り上げて、そこから仕事をもらえるようになったんですが、仕事が来るようになってからは、あっという間でした。
すごい勢いで、ぐんぐん伸びて、今では、ゆるぎない事務所の経営者です。
さて、その一方で、小手先だけのテクニックで、目先の利益に何年も飛びつき続けている人もいます。この違いは何か?
それは、自分の事務所運営のコンセプトがしっかりしているからなんです。
主に、事務所のコンセプトは、
1、商品では負けないというサービスを作り出し戦う
2、価格やスピードでは負けないとして戦う
3、丁寧さや親密度では負けないという戦い方
この3つのどれかになりますが、これを混在させて、『いいサービスでスピード勝負』みたいな暴挙政策をとる経営者が多いです。
その一方、この行政書士さんは、徹底して3番の親密度で勝負したんですね。
そして、私も実は、この親密度で戦うことを推奨しています。
この親密度で戦える人は、どんなライバルが出てきても負けないんです。
その一方、価格と、商品の質では、どうしても負けてしまう。
だから、無理せずの生徒さんの多くは、この3番の軸で戦い、そして結果を出す戦略をとっています。
そうなるとどうしても結果が出るまでは時間がかかるんですが、その反面、一度結果が出ると、その先は永続的に事務所運営ができるレベルになります。
さて、皆さんは、目先のお金をとるのか?それともこの行政書士さんみたいに、永続的に経営ができる信頼を作り上げるのか?
その選択はあなたがしてくださいね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
朝 (10-12) | 休校 | 休校 | |||||
昼 (13-15) | 休校 | 休校 | 信頼集客 マスター講座 A |
||||
夕方 (16-18) | 休校 | 休校 | 会員制 メルマガ Dクラス (永続) | 信頼集客 マスター講座 B |
|||
夜 (20-22) | 休校 | 休校 | 大人の 国語塾 | 読書勉強会 (永続) | 名刺・広告 アナログ集客 特化講座 | ||
放送 (22:30~) | お休み | お休み | TwitCasting | TwitCasting | TwitCasting | TwitCasting | お休み |