こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。
最近感じていることなんですが、『起業すること』『開業すること』に夢見ている人が多すぎるなということなんです。
気持ちはわかりますがね。
ただ、行政書士などの資格業なんかは、特にこの傾向が強いのですが、起業して数年たつとわかりますが、『起業にあこがれている段階』では、起業はうまくいきません
というのも、起業は現実だから。
何よりも現実。自分の人生に影響が大きい、すごくすごく大きな現実。
稼げなければ、生きていけませんし、実力がなければお客さんに選ばれない。そのうえで、さらに自分自身に魅力がなかったり自信がない人は、やっぱり選ばれない。
何よりも、自分の全部を総合評価される現実です。
会社員時代は、誰かにカバーしてもらうこともできますが、起業するとそういうこともしてもらえません。
だから、今までの自分の人生全部をトータルで判断される場所になります。
だから、現実を直視する。
自分の嫌なところ、弱点。自分のいいところ、長所。
そんなものをとことん見つめる必要もあります。
さらに言うと、『お金の重要性』というのも、すごくすごく実感します。
どんなにいいアイディアも、どんなにいい理念も、お金がなければ協力者は募れませんし、そして、お金は、信頼がなければ得られません。
つまり、今までどれだけ人を大事にしてきたか?ということが問われます。
にもかかわらず、夢見がちな起業をしてしまうと、そういう大事なことを見ることなく、夢や理想だけを追おうとする。
大事なお金を無視する。
そうしていくうちに、動けないような経済状況になってしまう。
そして、現実を嫌でも直視することになり、廃業をせざるを得なくなる。
こんな風になっている人が多い気がします。
だからはっきり言います。起業は夢ではなく、『何よりも現実』です。
そして、現実を加速させてくれるものとして、理想があるわけですね。
その理想を実現するためには、努力と、人の縁と、お金がどうしても大事になってきます。だから、その現実を見ないでは、起業してはだめなんですね。
もちろん、その現実を見る覚悟ができているなら、大いに起業した方が私はいいと思ってます。
ただ、憧れや、夢の段階での起業は、私は反対です。
現実を誰よりもシビアに見る。それができたうえで、はじめて夢をかなえることができるんですよ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
朝 (10-12) | 休校 | 休校 | |||||
昼 (13-15) | 休校 | 休校 | 信頼集客 マスター講座 A |
||||
夕方 (16-18) | 休校 | 休校 | 会員制 メルマガ Dクラス (永続) | 信頼集客 マスター講座 B |
|||
夜 (20-22) | 休校 | 休校 | 大人の 国語塾 | 読書勉強会 (永続) | 名刺・広告 アナログ集客 特化講座 | ||
放送 (22:30~) | お休み | お休み | TwitCasting | TwitCasting | TwitCasting | TwitCasting | お休み |
コメント