こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。
さて、日本広しと言えども、行政書士を本気でやめて、教育分野に取り組むと宣言して専念している人も少ないと思いますが(笑)せっかくの経験なんで、ここで皆さんに共有しておきます。
行政書士事務所のたたみ方(登録抹消の仕方)
各行政書士会にて、違うと思いますし、ルール改正などもされると思うので、その時は行政書士会に当然合わせてくださいね。
さて、私の場合ですが、一言で言うと、抹消手続きめっちゃ簡単でした(笑)
登録の時はあんなに手間だし、お金もめっちゃ取られますが、登録抹消に関しては、ただ書類を書いて出すだけですね。
あ、でもきちんと用意するものもありますよ。
■行政書士登録証
いわゆる行政書士に登録したときにもらう賞状ですね。これはお返しします。まぁ、行政書士に登録していないんですから当然ですね。
■行政書士会員証
あの、免許証みたいな大きさの常にもってなさいよと言われたあれですね。顔写真が載っているのに、あんまり身分証明になってくれない…。あれも、返却ですね。
■職務上請求書
これも持っていると危ないので、職務上請求書も、行政書士会に返しに行きます。そのまま、原本保管をしてくださいと指示されましたが、行政書士をやめたからと言って、書類全部処分しちゃだめですよ、保管期間があります。
■行政書士登録抹消の書類(正副2通)
これが今回書かないといけない書類ですね。行政書士会に連絡すると、データーを送ってくれます。これを手書きで書きましょう。名前の欄は自筆となっていたので、記名押印ではだめなので注意ですね。
■誓約書
これは、先ほど返還するものの何かを紛失していたときに、書くものですね。私は全部あったので、提出しませんでした。
ということで、行政書士をやめるときは、これらの書類を整えて、行政書士会に持っていくだけです。
お疲れ様でしたも何もなしに、手続きが終わります(笑)
多いんでしょうね。抹消手続きする人が。
今回抹消手続きをやってみて一つ注意点ですが、書士会によっては、会費の分割払いができるところとできないところがあります。
千葉会を私が辞めるときは、きちんとお金を分割で返してくれましたが、新潟会は全くそういうのなしで、全額持っていきます。
こういう風に、対応に違いがあるので気を付けてください。
後は、行政書士会費ですが、4月と10月に分割で支払いの会も多いと思います。
その場合は、3月の上旬。9月の上旬にきちんと手続きに入った方がいいです。9月下旬になってしまうと、日行連の手続きが間に合わなくって、会費を支払わされる可能性があるらしいです。
私は9月中旬に届け出を出しましたが、何とか間に合った感じですかね。
ということで、やめ方が分かっていれば、自分がいざというときに決断もしやすいと思います。
なんでもそうですが、終わりが分かっていないものってめちゃくちゃ怖いんですよね。
そういう意味では、やめる手続きをいつまでにやればいいか?どうやってやればいいか?わかっておけば、少しは心が楽になるので、参考にしてください。
もちろん、やめることなく、自分が亡くなるまで続けられるのがベストですがね^^
玄徳庵のブログやYouTubeで取り上げてほしい相談はコメントメッセージかお問い合わせページから送ってきてくださいね! ■お問い合わせはこちら <玄徳庵の授業> 玄徳庵の授業は段階別に、基礎トレ・中トレ・上トレの3コースがあり、すべてのコースが半年間コンサルと併用して授業を行うスタイルとなっております。 しっかり学び、コンサルを通じて実践できる。生きた学び舎ですよ ■基礎トレ講座(初心者向け総合) ■中トレ講座(利益アップ特化) ■上トレ講座(メンタル・人間力特化) ☆Cクラス(月一回の読書勉強会クラス) ☆Dクラス(週一回の有料メルマガクラス) <玄徳庵のコンサル> 玄徳庵のコンサルは3クラスに分かれています。 ■Aクラス(おすすめ・基本) ■Bクラス(安い・気軽) ■Sクラス(がっちり) ※法人さん向けのSSクラスが別途ございます。 <玄徳庵とは?> 奪い合い・騙し合いの競争社会から抜け出し、笑顔で働ける。笑顔で過ごせる人を日本に増やしていくことを目標に活動している起業塾です。 <阿部こうめいとは?> 経営者さんの成長を妨げる棘を抜く『刺抜きコンサル』を自称する教育者(コンサルタント)。20代の時に行政書士事務所所長・学習塾講師を経験し、本当に悩んでいる人の悩みを解決したいと曹洞宗のお坊さんになった変わり者。見た目が厳ついけど「カプセルトイ」などかわいいものが好き |
---|