行政書士さんからよくいただく相談に答える動画を順次再公開してます!

こんにちは。あなたとあなたの会社の成長を妨げる棘を抜く刺抜きコンサル玄徳庵のこうめいです。

さて、玄徳庵の行政書士さん向けの動画をYouTube随時公開を開始してます。

最近公開した動画をサラッと紹介しますね^^よかったらご覧ください。

【コラボ】終活専門の行政書士に聞いた他の業界の人向けのイベントに出る重要性(岡田七枝行政書士&こうめい塾長)

幸せ終活アドバイザーの岡田七枝さんとのコラボ動画です。岡田さんは札幌の行政書士で、玄徳庵の昔の生徒さんでもあります。

テーマは、「終活の専門家を目指すなら行政書士の集まりだけでなく、他に出なければならない集まりがあるんだよ」という話ですが、

  • 岡田さんが苦手な営業をせずに同社って集客したか?
  • 異業種の人の協力を得ることでどんなことが起こったか?

なんていう行政書士として生き抜くヒントもたくさん含まれてますよ!めっちゃおすすめです。

行政書士の職印(ハンコ)の大きさは?

行政書士開業時に悩む人もちらちら。行政書士の大事なハンコにあたる職印の大きさについての話です。はっきりした答えはない問題ですが、参考程度にどうぞ

行政書士の備品を買う上での注意点

私の基本方針は「潰れず長く続けるために緩やかに成長していく」のが一番経営者にとって一番いい選択肢だと思っています。そんな方針からすると、備品の買い方にもコツがあります。

ベストを常に選ぶのではなく、ベターから始めるという選択肢も入れてみてくださいね。

開業を目指す行政書士が会社を辞める前にした方がいいことは?

行政書士として独立する前に必要な準備。会社員時代にしかできないこともちょこっとだけあります。そんなちょこっとについてのお話です。

毎年ライバルが増える時期になると胃が痛い行政書士さんへ

行政書士をやっていると確実に言えることは、毎年ライバルが増えるという事実。そのたびに胃が痛くなって、「ライバルが増える」ことに恐怖を感じていたら生きていけません。

ということで、胃が痛くならないような考え方を伝授しますね。

行政書士はHPを自作するべきですか?

これも絶対的な答えがあるわけではないんですが、外注するときに気を付けてほしいことがいくつかありますので、それも含めて確認してみてくださいね。

行政書士は自宅事務所じゃダメなの?

自宅開業がいい理由もあれば、自宅以外に事務所を構えた方がいい理由もあります。そんな理由をカンタンに話をしてみました。ちなみに私は自宅開業派でした。

……

ということで、合計7本の動画を紹介しましたが、これからもどんどん公開していきますので楽しみにご覧ください。

また、役に立ちましたら高評価ボタンを押していただいたり、皆さんの周りのこの情報があると助かるであろう人たちにどんどん教えてあげていただけるとうれしいです。

それではまたお会いしましょう^^

玄徳庵の無料メルマガ講座はこちら

 

玄徳庵のブログやYouTubeで取り上げてほしい相談はコメントメッセージかお問い合わせページから送ってきてくださいね!
■お問い合わせはこちら

<玄徳庵の授業>
玄徳庵の授業は段階別に、基礎トレ・中トレ・上トレの3コースがあり、すべてのコースが半年間コンサルと併用して授業を行うスタイルとなっております。

しっかり学び、コンサルを通じて実践できる。生きた学び舎ですよ

■基礎トレ講座(初心者向け総合)
■中トレ講座(利益アップ特化)
■上トレ講座(メンタル・人間力特化)
☆Cクラス(月一回の読書勉強会クラス)
☆Dクラス(週一回の有料メルマガクラス)

<玄徳庵のコンサル>
玄徳庵のコンサルは3クラスに分かれています。
■Aクラス(おすすめ・基本)
■Bクラス(安い・気軽)
■Sクラス(がっちり)
※法人さん向けのSSクラスが別途ございます。

<玄徳庵とは?>
奪い合い・騙し合いの競争社会から抜け出し、笑顔で働ける。笑顔で過ごせる人を日本に増やしていくことを目標に活動している起業塾です。

<阿部こうめいとは?>
経営者さんの成長を妨げる棘を抜く『刺抜きコンサル』を自称する教育者(コンサルタント)。20代の時に行政書士事務所所長・学習塾講師を経験し、本当に悩んでいる人の悩みを解決したいと曹洞宗のお坊さんになった変わり者。見た目が厳ついけど「カプセルトイ」などかわいいものが好き

 

タイトルとURLをコピーしました