初心者でもできるアメブロ集客の手順を一挙公開まとめます!

こんにちは。信頼集客の伝道師。玄徳庵のこうめいです。

さて、今日はかなりハードな記事を書きますよ。というのも普段だったら、数カ月かけてマスターしてもらうアメブロの集客法をこの一ページで全部説明します。

かなり密度が濃いので、わからないところも出てくると思いますが、わからないところは玄徳庵で質問していただけるとうれしいです。

それでは、ドンと行きましょう!!

■集客初心者でもアメブロ集客がカンタンな理由

集客の方法なんですが、基本は、「一人でも多くの人に自分の商品と自分の価値を知ってもらう」ということがセオリーになります。

この知ってもらう人が、自分のお客さんになりうる層の人たちならより結果は出やすくなりますし、自分の価値が高い人や自分の商品の魅力が高ければ成約率が上がります。

この基本はネットでも同じなんで、あなたは一人でも多くの人に自分の価値を知ってもらう必要があります。

では、自分の価値ってどう伝えたらいいでしょう?

そう考えていくとHPだけではダメなことに気が付くはずです。というのも、HPだけではあなたの魅力というのを伝えきれませんし、商品の魅力も伝えきれません。

思い出してみてください。深夜に海外の通販とかの番組やってますよね。通販などを見ていると、最初いらないと思っていたものがだんだんほしくなってきます。それは、その商品を使って、どんな人生が待っているかの未来を見せるドラマやエピソードなどいくつもの仕掛けで、じわじわとその商品の価値を伝えられるからです。

実際、世の中には、商品名を変えただけでバカ売れした商品や、使い方の例を提示しただけで売り上げが何十倍にもなった商品などたくさんあります。

具体例でいうとシュレッダーばさみなんかがそれで、キザミ海苔ばさみで売っていたときは全然売れなかったのに、シュレッダーばさみとして売ったらバカ売れした。なんて事例があります。

そういうケースは山ほどあり、いかに自分の商品にしても、自分自身の価値にしても、多方面から伝えていくかということが重要になってくるんですね。

そう考えると、HPなどよりもっと配信が気楽で、しかもしっかり蓄積されていく情報配信ツールが必要になります。

SNSなどもいいのですが、残念ながらSNSは蓄積が弱く、その場その場では強くとも、数年後に過去に呟いたことがきっかけで仕事が来たなんて言うことがめったにありません。

その点ブログは何年後にでもお客さんが来てくれることがあるので、皆さん集客にはブログが必須なんだという結論にたどりつくようになるんですね。

そして、そんなブログの中でも、運用がしやすく、しかも、横のつながりを作れるSNS機能も備えているツールとなると実はアメブロ以外ないんです。

詳しくは、この記事では省きますが、普通は、ブログとSNSを別に運営してお客さんを集めなければならないので、アメブロだとアメブロだけでお客さんを集めることができるということになります。

つまり、アメブロだけで集客ができるからこそカンタンな集客ツールとして、何年も前から人気なツールなんです。

■アメブロの弱点

但し当然アメブロにも弱点があります。その弱点が2014年前後に発生したアメブロ削除騒動で、パワーブロガーと呼ばれる影響力のあるブロガーのブログを一斉に削除するという暴挙をアメブロはしたことがあります。

警告などを流したのならまだよかったのですが、何の予告無く商用利用の規約に反したとしてバッサリ消してしまったこともあったので、その騒動で、今までアメブロを愛していたアメブロガーさんたちが一斉にアメブロを離脱。

しかも消した理由をしっかり説明もしなかったので、アメブロガーたちは当時かなり怒りました。私も実はその一人なので、いまだにアメブロへの信頼度は半々です。

それによって現在リアルに稼働してアメブロをやっているユーザー数は、アメブロバブルといわれた全盛期に比べてかなり落ち込んでいます。

そして、それが原因でアメブロにいるユーザーさん自体が一時期はインチキ臭いコンサルなどばかりになってしまい、横のつながりを作っても意味がないような状態になってしまったんです。

2年ほど前にアメブロはリキューというシステムを作ったことに合わせて、ブログの商用利用禁止規定を廃止。商売人が使いやすくなるように開放しました。

それをきっかけにまた少しずつ、アメブロを使う人が増えてきてはいますが、やはり全盛期ほどの勢いは全くありませんので、そのあたりは後々補う工夫は必要になると思います。

他にも、アメブロは検索に弱いという特徴(検索ワードが同じアメブロユーザー全員から上位3~4名しか検索にかからないといわれている)や一時期アメブロガーがSNSを荒らしたので、アメブロがSNSに表示されにくいなんてうわさも聞きます。

この辺は確証はないのですが、そういう風に言われているということは知っておいてください。

だから、万能のツールでは当然ないのですが、それらを踏まえても、アメブロは魅力のあるツールということで、いまだに愛されているブログでもあるんです。

■アメブロを成長させる手順を教えて

それではここから本題です。アメブロを育てるための手順をカンタンに紹介します。この手順の他に一人一人の性格に合わせた工夫などは必要になりますが、今日ここでお話しするのは、一般論です。

そして、これを実践して見えてきた問題を各自解決していくか、玄徳庵で相談いただければ幸いです。

それではいきます。

1、アメブロのタイトルを決める

アメブロにおいて最も大事なのはブログタイトルです。というのも、アメブロは読書登録してくれた人のブログに更新時タイトルが表記されるような仕組みになっています。

もっと簡単に言うと、あなたのブログの読者さんのブログの読者さんが、あなたのブログの存在に気が付ける仕組みになっているんです。

その時表示されるのが、あなたのブログのタイトルです。

そうなるとブログのタイトルを魅力的なものにする必要があります。

まがりまちがっても、『こうめいさんオフィシャルブログ』みたいな魅力のないものにしないでください。

ここでタイトルを作るコツですが、詳しくは別ブログで書きますが、

  • 誰がどんな風になるブログというのを最初12文字に入れる
  • 全部でブログタイトルは30文字程度(32文字が限界)
  • 名詞・形容詞をしっかり入れる

この2ポイントを抑えることが大事になります。

理由は、ブログのタイトルは、最初12文字が表示され、残りは「……」で省略されてしまいます。だから12文字が勝負になります。

そして、もうちょっとタイトルを長く表示してくれる検索などで表示されるタイトル文字数は32文字を超えると、「……」が発動してしまいます。だから30文字で抑えるように工夫しましょう。

最後に名詞形容詞ですが、多くの人は検索で「名詞」と「形容詞」の組み合わせで検索する癖があります。

私もアメブロガー時代遺言専門の行政書士でしたが、「父+遺言」「旦那+墓+入りたくない」といったようなキーワードで検索がよく来ました。(厳密に言うと入りたくないは形容詞じゃなくて「ない」って助動詞だけどね)

つまり、「名詞」と「形容詞(「い」で終わる単語)」を意識すると検索にかかりやすくなります。

2、アメブロをカンタンにカスタマイズ

アメブロはデザインがいろいろ選べるようになっていますが、商用で使うならカスタマイズ可のCSS編集デザインを選択しましょう。

最初は難しいかもしれませんが、アメブロカスタマイズは検索するといろんなデザイナーさんがコピペすればデザインを変えられるように情報を出してくれています。

それを参考にカスタマイズしましょう。

ちなみになぜカスタマイズが必要かというと、すでにアメブロが提示しているデザインのままだと、他にも同じデザインを使っている人がたくさんいます。

そうなると、読者さんは、全体のイメージでブログを覚えることが多いので、同じデザインを使っている同業者さんがいると、その人とあなたをどういう人物と勘違いして他の人に仕事を依頼するケースがあります。

そういう残念なことにならないように、凝ったデザインじゃなくていいので、自分だけのデザインにする必要があります。

ちなみにブログは、ヘッダーと呼ばれる最初にデーンと表示される大きな写真があると思いますが、あれでイメージのほとんどが作られています。

カスタマイズがよくわからない人は、そのヘッダーだけでも自分で作って、変えておくだけでもかなりイメージが変わりますよ。

カスタマイズの注意点です。

  • アメブロのデザインではなくカスタム可能のCSSデザインを使用する
  • カラムは3カラムが望ましい右が大きくても左が大きくてもそれはどっちでもいい
  • ヘッダー画像は大きくても縦幅300×980pxで納める。縦幅が小さいほどおすすめだが、カスタマイズの難易度が上がるので、そこは各自勉強してね

あと、ちょっと高度なカスタマイズのコツを言うと、

  • 文字サイズを16か18pxぐらいにできると見やすい文字サイズになる
  • 文字の色は通常黒。リンクを青にしておくと読み手は楽

この辺りもカスタマイズできるならおすすめですが、ここはさっきのより難しい知識が必要になるのでできなくても大丈夫です。

それでは、今度は、全体の配置について説明します。

ブログ全体の配置は、左上の法則・上下の法則を意識する(読者さんの目線は左上から右下へ、上から下へ移動する)ことが大事です。

つまり、集中力が一番ありメッセージが強く伝わるのは左上・上が最強。そこからだんだん集中力は落ちて記憶に残らなくなります。そして一番下と一番右になると再び集中力が増すので、

  • 一番伝えたい商品やメッセージは左上か上に!
  • その次に伝えたいことは一番下か一番右に!

という基本を押さえて配置してください。

では一番伝えなければならないのは何か?それはあなたが一番売りたい商品です。玄徳庵のこのブログを見てください。

おすすめ部分もメニューバー(ヘッダー画像の真下の帯部分)と呼ばれる部分も一番右が「無料メルマガ」になっています。そしてサイドバー(PCで見るとブログ記事の横に表示されてる部分)も、一番上が無料メルマガです。

つまり、玄徳庵は無料メルマガに一番来てほしいと思っているわけです。

そしてサイドバーの一番下も、メニューバーの一番右も問い合わせになっていると思います。これもクリックしてほしいものなので、ここにあるわけですね。

ちなみにブログの記事の一番最後も、必ず商品リンクになっているのは、この原則を使っているからなんですね。

とはいえ、カスタマイズは、できなければできないで何とかなる部分でもあるので、もし難しければ、左上・上下の法則だけでも実践してみてください。

3、ブログの広告を外せ

アメブロは目立たないですが有料で広告を外すことができます。ちなみにカスタマイズで広告を消すのは規約違反なんでアメブロを消される可能性があるのでやめましょう。

「アメブロ+広告外し」で検索するとやり方が出てきますので、検索してみてください。

月額1000円+税で消せたと思います。

この広告外しですが、急いでやらなくてもいいのですが、やっておいた方がいい理由としては、先ほど話した上下の法則の一番下の部分にアメブロは広告を出します。

そしてちょっとたちが悪いのは、その記事に関係ある広告を出すので、私も遺言の記事を書いたら広告で同業者の司法書士や弁護士の他の事務所の広告を入れられて、お客さんが勘違いして問い合わせをしてしまうということもありました。

だからある程度育ったと思ったら、広告外しをするようにしてくださいね。

4ブログの記事をまずは15記事書け!

それではさっそくブログに入りましょう。先ほどまでのカスタマイズなどは、1度やったらそれで終わりですが、ここからやる作業は、これからエンドレスにやっていく作業になります。

これからやっていくことは簡単に言うと、ブログを更新して、そのブログを呼んでくれそうな人との縁を作っていくということに繰り返しになります。

ブログの内容は大きく3種類書きます。

  1. 自分の仕事に関する活動の業務日記記事(人柄を見せる)
  2. 自分のお客さんが喜ぶ情報提供のノウハウ記事(商品力&人柄を見せる)
  3. 自分の商品のアピール記事(お客さんの声など)

これを繰り返し更新していく形になります。

特にアメブロは、ノウハウよりも人柄が見える記事が好まれる傾向がありますので、常に自分の考えや思いなどを語るようにしましょう。

とはいえ、最初だけちょっと追加しないといけない記事があります。

それは自己紹介記事です。

自分の仕事への思いや、個人的な趣味等思わず共感したくなるような自分のプロフィールを1記事にまとめて書くのからスタートします。

そして、その後は、とりあえず15記事ほど、頑張って記事を書きましょう。内容はさっきの3つのどれかです。

そして15記事を書き終えたら、これからは、毎日1記事以上記事を更新していくということを続ける習慣を身につけてくださいね。

5、記事がある程度たまったら読者登録などの交流だ!

さて、ブログの記事を書き始めたら、次は呼んでもらうための交流をしていきます。

まず商売で大事なのは「返報性の法則」と呼ばれる法則を常に意識すること。簡単に言うとまずは、自分が相手に喜んでもらえることをすることで、相手の方も、恩返ししたいと動いてくれるようになるということです。

こちら側からクレクレ!と主張しても、残念ながら誰も何もくれません。

でも、こちらから相手のこちらの困ったを解決してあげると、おもしろいことに、味方になってくれる人が増えます。(ただし過剰に相手にしてあげすぎると不審がられて逆効果なんで、ちょっとだけ相手に喜んでもらうという匙加減が大事です)

ということで、アメブロでは、これをやってあげると喜ばれて縁ができます。

  • ブログを読んでコメントを送ってあげる(間違っても売込みや宣伝はダメ!単純にいいと思ったところをほめてあげるだけ)
  • ブログの読者さん(フォローする)になる(アメブロは1000人の読者登録ができるので、こちらから仲良くなりたい人に積極的に読者登録)
  • ブログにいいねをしてあげる
  • ブログで魅力的なものがあり、更にその読者さんと仲がいいならリブロもOK

メッセージのやり取りを喜んでくれる人が多いのがアメブロの特徴で、その人が喜んでくれる「いい部分」をたくさん見つけてあげてください。

ちなみに、関係性が浅い時にいきなりアメブロメッセージを送ると気持ち悪いので、最初はコメント欄への書き込みとブログへのフォロー。そしていいねをするようにしてくださいね。

禁止事項としては、さっきも書きましたが「自己アピールをしないこと」

他の人のブログで自己アピールをするなんて、イオンさんの店内でセブンイレブンのビラを撒こうとするぐらいやばい行為。

自分の思いに答えてくれるかどうかは相手次第ですし、あなたと本当に仲良くなったら、あなたのブログを自然と読みたくなるものですから、そこはあせらないようにしましょうね。

これを毎日20人程度にしていく。それを繰り返して、自分からのフォローが1000人の限界に到達するようにしていきましょう。

6、気に入ったブロガーさんのイベントに参加する

これからは、4と5を繰り返せばいいのですが、アメブロガーは一つ特徴として、オフ会をよくやっています。このオフ会に参加するのも大事な活動です。

ブログを読んでいると、この人は信頼できるかどうかがある程度見えてきます。

その中で信頼できてあってみたいなという人が見つかったら、その人の参加するオフ会などに参加しましょう。

そうすると、本当の絆が結ばれて、急激に人脈が広がります。

こうやってアメブロガーは、自分のお客さんをふやしていっているんですね。

■とはいってもなかなか一人で全部はできない

ということで、アメブロ集客の基礎を全部話しました。

細かなテクニックは省きましたので、やってみて首をかしげるところもあると思いますが、そこは各自調べていただくか、よかったら私に相談してください。

あとは、過去にアメブロの本がかなり出ています。

そのような本を図書館で借りて読んでみるのもいいと思います。

恐らく私と同じようなことをおっしゃってる方が多いので、違和感なく、話が入ってくると思います。

ただ、アメブロの弱点部分でも書いたように、アメブロバブルが終わってすでに7年以上が経ちます。

そういう意味では、昔の黄金期のような力はないので、アメブロ以外のワードプレスなどの育成というのも常に視野に入れて、アメブロを活用していくようにしましょう。

ということで、今日はここまでです。

元アメブロガーだからこそ教えられる!アメブロ活用のアドバイスもしています。玄徳庵Bクラスはこちら

 

[table “6” not found /]
[table “10” not found /]

 

タイトルとURLをコピーしました