情報の取捨選択の仕方と5分日誌のお話

こんにちは。5分日誌であなたの悩みを解決!玄徳庵のこうめいです。

世の中では高市新総裁の誕生で大盛り上がりですが、中には早速言葉狩りを始めている人たちがいます。

私は政治に関しては公には口を挟まないようにしていますが、言葉狩りだけは黙っていられません。

というのも政治家や一部の団体が差別ではない言葉を勝手に差別用語にしてしまい、日本語を使うことすら窮屈になってしまっているのが今の日本です。もちろん本当に侮蔑の意味が込められているなら使わないほうがいいんですよ。

そうじゃなくって今回のように、馬車馬のように働くという言葉を「人をウマに例えるなんて!!」と無茶苦茶な持論を唱えるようなのは、日本の文化を壊す行動でしかないですからね。

そろそろ火のないところに火があるかのようにしてトラブルを作り出すのはやめてほしいと、国語の講師としては思うわけです。

ということで今日のテーマはこれとは全然違うんですが、こんな話から昨日の動画は話をさせていただきましたが、メインテーマは『情報の取捨選択の方法と5分日誌』になります(笑)

ということで今回のメインのお話として『情報の取捨選択』の話をしました。

ポイントとしては、

  1. 「誰が?」「何のために?」「どの立場で?」発信しているかを押さえる
  2. 成功事例の再現性の低さを理解する
  3. 共通する本質を見つける

この3ポイントをいかに意識するかが大事だと私は思っています。

これを意識しないと情報を得ているつもりでも、情報に支配されて誰かに人生をコントロールされている状態になってしまいます。

というのも今世の中には情報があふれすぎていますから、悪意がない間違った情報も出回ってしまっているわけですよ。

それを信じて失敗しても誰もあなたを守ってくれません。

だから情報は疑ってみて、その本質をしっかりと見つけ、そしてその本質を実践するようにするといった流れを作って欲しいんですね。

動画では話してませんが、Xなどの情報もその情報をすぐに信じずに、引用率や返信などほかの人の意見も読んで信用していいかどうかを考える習慣を身に着けた方がいいですね。

そうする癖をつけると自分で気がつかなかったの情報に気がつくこともありますから。

ちなみに、慣れないうちはいただいた情報は5分日誌にストックしておくと、後で冷静になってからその情報を見て自分がどう生かせるかを判断する材料になりますよ。

上手に5分日誌を生かして情報に振り回されない人生を歩んでいきましょうね!

今日はここまで!

玄徳庵でコンサルを受講してみたい方や5分日誌の実践法を学びたい方は単発コンサルか簡易コンサルを試してみてくださいね。

5分日誌で経営者のあなたの夢をかなえる目標達成コンサル!
こんにちは。玄徳庵代表の目標達成コンサルタント!のこうめいと申します。玄徳庵のコンサルは『5分日誌であなたの夢をかなえる目標達成コンサル』と呼んでいます。これはコンサルの独りよがりのサポートではなく、あなたの本当の夢や目標を明確化・言語化し...

 

■玄徳庵からのお知らせ

毎日21時にYouTubeチャンネルにてLive授業&相談会・雑談会を開催しています。参加無料ですのでぜひ一緒に悩み解決に取り組みませんか?チャンネル登録していただけるとお知らせが届くと思います!あなたのお越しをお待ちしてますね

玄徳庵 怒りん坊和尚と学ぶ個人事業主の寺子屋
自称怒りん坊界の穏健派(笑)つまり優しい怒りん坊!エニアグラムタイプ8w9!暑苦しい思いを胸に経営者さんの夢を叶える目標達成コンサルタントとして、玄徳庵・どっしり塾を経営してます。阿部こうめいと申しますよろしくお願いします。新潟県村上市の曹...
■玄徳庵からの固定のお知らせ

新メルマガ「毎日5分の日誌で夢をかなえる方法」が完成しました!5日間で5分日誌についてしっかりと伝えるべきことを書き込んだステップメールと、毎週金曜日のアフターフォローメルマガが読めます。一緒に5分日誌であなたの問題解決&目標達成していきませんか?

毎日5分の日誌で夢をかなえる方法を無料メルマガでお届けします!
こんにちは。5分日誌であなたの夢を叶える目標達成コンサルタント!玄徳庵&どっしり塾のこうめいです。あなたはこんなことで悩んでいませんか? 起業したんだけど何をしていいのかわからないことがしばしばある 資格試験にチャレンジしたいんだけど上手に...

玄徳庵では毎月25日(12月のみ20日)にどっしり夜の勉強会として奇数月(1・3・5・7・9・11月)には目標達成勉強会を、偶数月(2・4・6・8・10・12月)にはZOOMでの懇親会を開催しています。

自分の目標を設定し、それを仲間たちと共有することでヒントをもらったり元気をもらえる。それがこの夜の勉強会の特徴です。行政書士などの士業や、フリーランス、小規模事業主さんなどがお越しくださっています。あなたもぜひお越しください

どっしり夜の勉強会で小さな悩みをみんなで解決しませんか?
こんにちは。あなたの思いを伝えるお坊さん!どっしり塾(玄徳庵)のこうめいです。私はどっしり塾では普段セミナーなどの授業を、そして玄徳庵としては一人一人の悩みに向き合って目標を達成するサポートのコンサルをさせてもらっています。その一方で生徒さ...
■オンライン国語塾のお知らせ

玄徳庵では20名限定でオンライン国語塾を9月より開講します。国語を通じて、また日々の自学自習を通じて自分で夢を叶える力や、学び生きる力を身に着けるそんな学び舎です。

国語を通じた広い教養を小中学生のお子さんにお届けします。ぜひ一度どっしり塾までお越しください。

小中学生のオンライン国語塾のどっしり塾
こんにちは。学習塾どっしりの塾長をしておりますこうめいと申します。高校の国語科の教員免許を取得した経験がありますが、学校の先生をしたことは教育実習以外ではありません。ただ、私は20代から30代の時に行政書士というお仕事をしながら、小中学生の...

 

 

タイトルとURLをコピーしました