あなたがいつも我慢してない?第三の案を見つける

こんにちは。あなたが幸せに成功する鍵を5分日誌で届ける学び舎!玄徳庵のこうめいです。

昨日は私の地元の集落でお祭りがありましたので参加してきました。

前日まで天気が荒れていたんですがちょうどその日は曇り空で暑くもなく寒すぎもせずでちょうどいい気候でした。

東京などにいると地域のつながりなんてめんどくさい。なんて感じる人もいるかもですが、地方の場合はこういう場で顔合わせをすることでお互い助け合いができるようになるんですよね。

ちょっとめんどくさいかもしれないけど大事な縁をつなぐ場というのはこれからの時代大事になってくる気がします。

近隣の人同士が疎遠になったことで、あるいは縁が切れていることで怒っている問題が今沢山あります。そういうものが少しでも減っていけばいいなと、ちょっと考えた一日でした。

ということで、全然関係ないんですが今日の本題に入りましょう。

先日アップしたこの動画がちょっと人気だったのでブログでも改めて紹介させてもらおうと思います。

第三の案という言葉。皆さん聞いたことはありますか?

私がこの言葉に出会ったのは7つの習慣という本の中ででした。興味がある方は7つの習慣の第6の習慣シナジーをつくるを読んでみてほしいんですが、ここで「誰かが我慢するような交渉じゃダメなんだ」ということが書いるはずです。

これ実はすごく大事なポイントで、いい人というのは基本対立が生じると「自分が我慢すれば丸く収まっていいから」と折れてしまうんですよね。

でも、実際あなたが折れたからいい結果になるとは限らないわけです。

ならばどうすればいいか?それは、お互いが納得できるように意見をぶつけ合ってより良いアイディアを生み出すことがベストなわけですよ。

そのベストな状態で出てきた提案がシナジーと呼ばれるものになります。

シナジーというのは、複数の異なるものが重なり合って単独よりもより良い状況を生み出すことで、まぁ、日本語で言うと相乗効果が一番近い言葉かなって思います。

これを生み出すのが本来話し合いや会議なんですが、日本の会議なんかは「報告会」や「晒上げ」だけの場になっていたりして、これを生み出すのが難しい状況になっていたりするわけです。

そんな世界を大人になると見ているので私たちは「自分が折れるか」というあきらめに近い感覚を持ってしまっているかもしれません。

でも、それって本来勿体ないことなんですよ。

だから私たちはできるだけ「第三の案」を普段から考える癖をつけておくのがおすすめです。

何食べたいの?ときいたときにいろんな意見が出てきた。

カレーが食べたい!

ラーメンが食べたい!

ハンバーグが食べたい!

誰かが我慢するのも時には必要かもですが、可能なら第三の案を練ってみたいですよね。外食のお店を決めるときに、

カレーライスが食べたいの?カレー味が食べたいの?

ラーメンが食べたいの?麺類が食べたいの?

ハンバーグが食べたいの?肉が食べたいの?

そんな風に分析していけば……唐揚げも取り扱っているカレーうどんの店でもいいかもしれません。もしくは、その3つともが売っている大衆食堂でという手もあります。

みんなの意見を聞いたうえで、こういう案はどうだろう?と提案してみて、またみんなで考える。これを繰り返すと誰かが我慢するよりもいい案につながるんですよね。

ただし、動画でも話していますが誰か一人がわがままを発揮してみんなが納得するようなお店を考えることを拒絶した場合はこれができなくなります。

その場合は話し合いは不可なのでその話し合いは継続しないのが得策です。

そんな時は外食を注視してそれぞれが欲しいものを自分で作る形になります。

こんな風にスムーズにすべて決まるわけではありませんが、ぜひ普段からこういう考え方を身に着けてイザというときに第三の案を提案できる力を身に着けておくと自分を幸せな成功に導くことができるはずですよ。

ということで今日はここまで。

玄徳庵でコンサル指導を受け引っ込み思案な性格や考え方を治しませんか?自信をもって一緒に自分が幸せになるための道を作り上げていきましょう!

初めての方にお勧めな簡易コンサルや単発コンサルはこちら

5分日誌で経営者のあなたの夢をかなえる目標達成コンサル!
こんにちは。玄徳庵代表の目標達成コンサルタント!のこうめいと申します。玄徳庵のコンサルは『5分日誌であなたの夢をかなえる目標達成コンサル』と呼んでいます。これはコンサルの独りよがりのサポートではなく、あなたの本当の夢や目標を明確化・言語化し...

 

■玄徳庵からのお知らせ

毎日21時にYouTubeチャンネルにてLive授業&相談会・雑談会を開催しています。参加無料ですのでぜひ一緒に悩み解決に取り組みませんか?チャンネル登録していただけるとお知らせが届くと思います!あなたのお越しをお待ちしてますね

玄徳庵 怒りん坊和尚と学ぶ個人事業主の寺子屋
自称怒りん坊界の穏健派(笑)つまり優しい怒りん坊!エニアグラムタイプ8w9!暑苦しい思いを胸に経営者さんの夢を叶える目標達成コンサルタントとして、玄徳庵・どっしり塾を経営してます。阿部こうめいと申しますよろしくお願いします。新潟県村上市の曹...
■玄徳庵からの固定のお知らせ

新メルマガ「毎日5分の日誌で夢をかなえる方法」が完成しました!5日間で5分日誌についてしっかりと伝えるべきことを書き込んだステップメールと、毎週金曜日のアフターフォローメルマガが読めます。一緒に5分日誌であなたの問題解決&目標達成していきませんか?

毎日5分の日誌で夢をかなえる方法を無料メルマガでお届けします!
こんにちは。5分日誌であなたの夢を叶える目標達成コンサルタント!玄徳庵&どっしり塾のこうめいです。あなたはこんなことで悩んでいませんか? 起業したんだけど何をしていいのかわからないことがしばしばある 資格試験にチャレンジしたいんだけど上手に...

玄徳庵では毎月25日(12月のみ20日)にどっしり夜の勉強会として奇数月(1・3・5・7・9・11月)には目標達成勉強会を、偶数月(2・4・6・8・10・12月)にはZOOMでの懇親会を開催しています。

自分の目標を設定し、それを仲間たちと共有することでヒントをもらったり元気をもらえる。それがこの夜の勉強会の特徴です。行政書士などの士業や、フリーランス、小規模事業主さんなどがお越しくださっています。あなたもぜひお越しください

どっしり夜の勉強会で小さな悩みをみんなで解決しませんか?
こんにちは。あなたの思いを伝えるお坊さん!どっしり塾(玄徳庵)のこうめいです。私はどっしり塾では普段セミナーなどの授業を、そして玄徳庵としては一人一人の悩みに向き合って目標を達成するサポートのコンサルをさせてもらっています。その一方で生徒さ...
■オンライン国語塾のお知らせ

玄徳庵では20名限定でオンライン国語塾を9月より開講します。国語を通じて、また日々の自学自習を通じて自分で夢を叶える力や、学び生きる力を身に着けるそんな学び舎です。

国語を通じた広い教養を小中学生のお子さんにお届けします。ぜひ一度どっしり塾までお越しください。

小中学生のオンライン国語塾のどっしり塾
こんにちは。学習塾どっしりの塾長をしておりますこうめいと申します。高校の国語科の教員免許を取得した経験がありますが、学校の先生をしたことは教育実習以外ではありません。ただ、私は20代から30代の時に行政書士というお仕事をしながら、小中学生の...

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました