阿部浩明「こんにちは。無理せず起業塾、塾長の浩明(こうめい)です」
相棒「ふふふふふ。広報担当の相棒です」
浩明「さて、最近Twitterを見ていてマーケティング、マーケティング言っている人が増えて、ちょっと心配になってきてます」
相棒「マーケティングって、必要な知識でしょ?」
浩明「まぁ、必要なんですが、こんなケースもあるので、ちょっと警戒しているんですね」
とある士業の生徒さんのお話。無理せずに相談にいらっしゃる前も、いろんなコンサルに顔を出したり、相当勉強されている感じでした。
ところが、動も今一つ事業がうまくいっていないとのこと。それはなんでなんだろうと疑問に思い、お話を聞くことを続けました。
その結果、見えてきたのが、マーケティングなどの知識にのまれてしまって、自分軸というものがなくなっていたんですね。自分のやりたいことではなく、お客さんがやってほしいこと。確かにそれは正しい考え方です。
でも、本人がその商品や仕事に、まったくモチベーションが上がってない状況で、この商品は売れるからと無理して売ろうとしている状態でした。
確かにその商品は売れるんです。ほかの同業者はガンガン売っている状況。でも、その方は、自分の心が売りたいと思っていないので、どんなに頑張って売ろうとしても説得力が出ずに、売れるようにならなかったんです。
それに気が付き、その方はもう一度商品の見直しをして、自分が本当に売りたいものと、お客さんが欲しいものを上手にバランスをとれるようになり、その結果、お客さんから声がかかるようになりました
浩明「実は、この失敗私もしたことあるんです」
相棒「え?」
浩明「私がコンサルに職種替えしたときに、自分がすごく売り上げを瞬時に挙げるようなキラキラした姿を見せないとだめなんだと思い込んじゃったんです」
相棒「それまでも、それなりに成果出してましたよね」
浩明「そう。そのままでよかったんだけど、焦っちゃったんだね。きっと。その結果、お客さん軸に自分の商品や考えを偏らせすぎちゃって、結果として、私は、仕事を続けるのが嫌になっちゃたんです」
相棒「そっかー。こうめいさんが実際の経験者なんですね」
浩明「はい。だから、マーケティングとかに必死になりすぎている人を見ると、不安になってしまうんですね。実際この生徒さんも、この後のほうが仕事増えましたからね」
相棒「お客さんのために。という意識だけになってしまってはダメなんですね」
浩明「やはり、自分が何をしたいのか?これが軸にならないと、私は、うまくいかないと考えているんですね。自分の気持ちが折れてしまったら、どんなに売れる商品でも、その先はありませんから」
相棒「簡単じゃないんですね」
浩明「簡単じゃないんだよ。だから、私みたいに、問題点を発揮する活動をしている人がいるんだからね」
無理せず起業塾で、あなたの問題点や、不調の原因を探りませんか?無理せず起業塾のコンサルサポートはこちら
無理せず起業塾の行政書士&士業の経営で失敗しないための考え方が身につくセミナーを開催します。他では聞けない、生の体験談がきける刺激の強いセミナーです(笑)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
朝 (10-12) | 休校 | 休校 | |||||
昼 (13-15) | 休校 | 休校 | 信頼集客 マスター講座 A |
||||
夕方 (16-18) | 休校 | 休校 | 会員制 メルマガ Dクラス (永続) | 信頼集客 マスター講座 B |
|||
夜 (20-22) | 休校 | 休校 | 大人の 国語塾 | 読書勉強会 (永続) | 名刺・広告 アナログ集客 特化講座 | ||
放送 (22:30~) | お休み | お休み | TwitCasting | TwitCasting | TwitCasting | TwitCasting | お休み |