こんにちは。無理せず起業塾、お坊さん行政書士の阿部です。
ブログ集客に皆さん疲れてませんか?
ブログの使い方を間違えると、ブログって確かに疲れちゃうんですよね~。
というのも、何を書いていいのかが、皆さん浮かばないんですよ。最初の頃は。
わたしもブログ暦8年になりますが、そうなると、世の中何をしていてもねたを見つけることが出来ます。
テレビを見ていて、雑誌を見ていて、本屋さんにいて、電車の中吊りで、喫茶店で隣の人の会話が聞こえてきて(笑)色んなきっかけで、話題が浮かんできます。
そして、実はブログを続けるために一番大事なのは、「取材力」
ブログの役割は、自分のやっているお仕事の魅力を、色んな角度からアピールして、必要な人に気がついてもらうことです。
そのために、ノウハウ記事というのを使うこともありますが、基本ノウハウ記事は集客には向きません。
何でかというと、ノウハウを書いていても、自分の魅力が伝わらないから。
一方、自分の魅力が伝えたいからといって、自分の私生活を書いても意味がありません。
あくまでも、お仕事に関係のある、「わたくし」を見せるのが役割なんですね。
例えば、『SNSに疲れた』というメッセージを見かけたとしましょう。
そのときに、『SNSに疲れた人多いんですね』とだけ書くのは事実のみ。これに魅力は生じません。
一方、『SNSに疲れた人多いんですね。わたしの夕飯ですが…』これは、魅力の伝わらない私生活のさらし。
そして、『SNSに疲れたことありませんか?私は過去に、フェイスブックなんかでは、相当疲れたことあるんですね。その理由は』なんて風に、自分の体験を書くのが、ブログの役割。
この違いをきちんと判断して、ブログを書くようにしてくださいね。
あとは、その話の導入のねたを、取材して、色んなところから情報収集しておけばOKですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
朝 (10-12) | 休校 | 休校 | |||||
昼 (13-15) | 休校 | 休校 | 信頼集客 マスター講座 A |
||||
夕方 (16-18) | 休校 | 休校 | 会員制 メルマガ Dクラス (永続) | 信頼集客 マスター講座 B |
|||
夜 (20-22) | 休校 | 休校 | 大人の 国語塾 | 読書勉強会 (永続) | 名刺・広告 アナログ集客 特化講座 | ||
放送 (22:30~) | お休み | お休み | TwitCasting | TwitCasting | TwitCasting | TwitCasting | お休み |