こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。
私が行政書士時代に新人行政書士さん向けに書いていたメルマガを少しずつ公開していきます^^
今とは違うことをいってる部分もありますが、本質は変わっていませんので、参考にご覧ください。
ーーーーー
こんにちは。家族の絆を守る行政書士(当時)の阿部浩明です。
あいまいになっていた、第2回無理せず開業講座の日程が決まりました^^メルマガの読者さん、先行予約開始です。
申し込みはこちらから(終了しました)
場所は、専修大学神田キャンパスです。予定していた場所が、全部NGで(笑)菅原さんが、頼み込んで貸してもらいました。
次回からは、私の母校、二松学舎大学九段キャンパスを借りる予定ですので、専修大学は、本当に最後です。
今回のテーマは、『その場でマスター契約書』の書き方と言うテーマで、行政書士には、欠かせない『契約書』の書き方をその場で覚えて帰ってもらいます。
私たちの講座は、ただ、話を聞いてもらうだけでは終わりません。今回も、実際に契約書を皆さんに書いてもらう予定です^^
「契約書って、こう書くんだね~。ふぅ~ん」で終わってしまっては、意味がないからです。
さらに、追加して、私が、『明日、あなたが逮捕されないための他士業との付き合い方』についてお話します。
弁護士法に違反しなければ、司法書士法に違反しなければ、『逮捕されない』は、大間違い。弁護士会などは、こんなところにまで、目を光らせています。
他士業の所属会とのつまらない、アピール争いに巻き込まれないために、注意しなければならない事を実例を踏まえ、お話します。
現在、お友達の行政書士の先生から、情報収集していますが、「そんな事で!」と言う事はたくさんあります。
実は、行政書士の1番の敵は、同業者の嫌がらせです。
そんな小さな人と、なるべく関わらずに、行政書士として生きていくための細心の注意についてお話します。
あなたのブログやHPを暇な同業者が見ているかもしれませんよ…
前回は、関係者合わせて13名の方の参加がありました^^うれしいお客様の声もいただいております。
あなたにお会いできるのを楽しみにしております^^(この募集は終了しています)
●以下は、編集後記とお知らせです。
前回の、第1回の開業講座に参加したかったけど、参加できなかった皆さんに朗報です(笑)ビデオ撮影もかね、3月31日二松学舎大学にて、『知らないで30万円を損しない開業の方法』と言うタイトルで、セミナーをやります。
参加者の方の、評判の良かった第1回の私のパートのリニューアルセミナーです^^
これを知らないで、損をするのは、もったいないという内容のみに絞って、開業セミナーを行いたいと思います^^
もちろん、リニューアルしていますので、第1回よりも、濃い内容の話をします。
興味のある方はぜひスケジュール調整してくださいね^^(終了してます)
【編集後記】
お友達の税理士さんに頼まれて、今年は、会社設立の依頼を数件いただく事になりそうです。
「会社設立得意な人教えて~」
「得意じゃないけど、急ぎじゃなきゃ、やれますよ~」
「じゃあ、勉強してね~」と言った感じです(笑)
会社設立は、専門ではないので、今必死に勉強中。そして、大慌てで、行政書士損害保険に加入しなおしました(笑)
許認可系の業務をやる方、特に、法人取引をする方は、あの保険には、入っておくのが無難です。市民法務だけなら、いらない気もしますが…
※行政書士損害保険は、行政書士のみが入れる損害保険のことです。開業すると、行政書士会から、案内が来るので、自分で探さなくても大丈夫ですよ^^
ーーーーー
この記事を書いているのが、私が開業3年目になる頃ですね。
そう考えると、私は、このときから、かなり攻めて情報出していた感じがします(笑)
現在も、メルマガ更新しています。こっそりとこんなメルマガも配信しているので、読んでみてくださいね。
『資格起業家が知りたいけど恥ずかしくて聞けない15の質問』無料メルマガ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
朝 (10-12) | 休校 | 休校 | |||||
昼 (13-15) | 休校 | 休校 | 信頼集客 マスター講座 A |
||||
夕方 (16-18) | 休校 | 休校 | 会員制 メルマガ Dクラス (永続) | 信頼集客 マスター講座 B |
|||
夜 (20-22) | 休校 | 休校 | 大人の 国語塾 | 読書勉強会 (永続) | 名刺・広告 アナログ集客 特化講座 | ||
放送 (22:30~) | お休み | お休み | TwitCasting | TwitCasting | TwitCasting | TwitCasting | お休み |