こんにちは。5分日誌であなたの夢を叶える目標達成コンサルタント!玄徳庵代表のこうめいです。
みなさんワークマンは好きですか?私が子供のころワークマンは吉幾三さんがCMしていて、職人さんたちのお店というイメージであまり言ったことがありませんでした。
それが数年前に『ワークマン女子ブーム』があったことで、普通の洋服も売ってるんだと初めてお店に行ってみるようになり、ポロシャツなど安く丈夫なのが売っているのを発見して、お気に入りのお店に変わりました。
それまで使わせてもらっていたユニ……さんは安いんですがすぐにボロボロになってしまうので、そういう意味でワークマンの方がいいよね。という結論に至ったんです。
ところが、そのワークマン女子がどんどん過熱していった結果、ワークマンさん自身が『ワークマン女子』という屋号でお店を出すことを決定してしまったんですよね。
さて、今日はこの『ワークマン女子』さんについてのお話です。
ワークマン女子の屋号をやめたら売り上げがアップした。という話。勉強になる事例
ワークマンの「多少ダサくても安くて機能性が高い」という強みを捨てたら他の服屋と競合になるよね。捨てていい部分と捨てたら駄目な部分を間違って苦戦した感じに見えるな。
ちなみに私はワークマン好きです(笑)
— こうめい@5分日誌で夢を叶える玄徳庵 (@genntokuan) August 31, 2025
今年の初めにワークマンがワークマン女子の屋号を廃止してWorkman Colors(ワークマンカラーズ)に統一する。という発表をしました。
そして半年たった今決算が過去最高にV字回復したそうです。
でもこれなんとなくわかります。
私もそうなんですが、おそらく屋号のネーミングがそもそも良くなかったんですよね。
ワークマンの従来のお客さんは男性の方が多かった。それを女性にも来てほしいからワークマン女子にしたと思うんですが、私のようにワークマン女子ブームのおかげで「普段着も買えるんだ」と思ったおっちゃんたちはこの屋号で行きにくくなってしまいました。
そしてワークマン女子は「おしゃれな洋服屋」のイメージを前面に出してしまっていた。これも私はよくなかったと思います。
実際ネットでは、「俺たちのワークマンを返して」という投稿がしばしばありました。
職人のための機能性がいい服を作ってくれる信頼できるワークマン。だったはずなのに、おしゃれな女性向けのお店になってしまったわけですから、これは既存客がどんどん離れてしまいます。
経営者がよくやりがちな失敗としては、新規のお客さんを獲得するために必死になりすぎて既存のお客さんをないがしろにしてしまう。というミスがあります。
美容室などが以前よくやっていた新規のお客さん半額みたいなサービスをしてしまう。そうすると、既存のお客さんが不満に思ってリピーターが増えないので商売がいつまでも安定しなくなってしまうんですよ。
それと同じで新規の女性に力を入れたのはいいんですが、既存のお客さんであるおっちゃんたちが通いにくいお店になってしまったわけです。
しかももともとワークマン女子を広げた女性たちは「おしゃれな洋服」ではなく、「ちょっとダサくても機能性のいい安い服」を変える信頼できるワークマンだったから評価していたわけです。
それを女性客を増やすためにと、女性受けするような服を頑張って作りすぎてしまうとどうなるか?それはしまむらやユニクロなどとの競合状態を作り、今までのワークマンという誰も真似できなかったブランドの強みを捨てて戦うことになります。
そうなったら、それぞれその分野での強みを持っているしまむらやユニクロに勝てるわけがありませんよね?
結果、微妙な状態になってしまったんじゃないかなと私は思うんですよ。もちろん細かな実情はまだわかりませんが、消費者目線でいうとそんな気がしてなりません。
今回の事例に限らず経営者には常に決断が求められます。そんな決断の中で特に追い風の時に間違った決断をしてしまうこと。これは結構多いミスだったりします。
そんな時は思い切って決断を変えることも大事な決断です。
また、先ほど話したように「既存客を大事にする」と「新規客を増やす」は両立しなければならないものなので、特に新規客確保ばかり傾いていないか?気を付ける必要があります。
新規を増やすためにどんどん新しいことをやってみたら、既存のお客さんがみんないなくなった。なんてことにならないように、気を付けながら作戦は練って実行していきましょう!
ということで今日はここまで。
5分日誌で一緒に夢を叶えるコンサルはこちら

お友達のkokkoさんが9月に本を出版します。今回の本の名前は、『
』……うん。めっちゃいいテーマですよね。私とkokkoさんが毎月お世話になっている目標設定の勉強会のお話も書いてあるようです。私のことも書いてあるかな?予約購入していただけると本が全国に出回るそうなのでよかったらAmazonなどで予約購入してあげてください。私も予約しましたよ!

新メルマガ「毎日5分の日誌で夢をかなえる方法」が完成しました!5日間で5分日誌についてしっかりと伝えるべきことを書き込んだステップメールと、毎週金曜日のアフターフォローメルマガが読めます。一緒に5分日誌であなたの問題解決&目標達成していきませんか?

玄徳庵では毎月25日(12月のみ20日)にどっしり夜の勉強会として奇数月(1・3・5・7・9・11月)には目標達成勉強会を、偶数月(2・4・6・8・10・12月)にはZOOMでの懇親会を開催しています。
自分の目標を設定し、それを仲間たちと共有することでヒントをもらったり元気をもらえる。それがこの夜の勉強会の特徴です。行政書士などの士業や、フリーランス、小規模事業主さんなどがお越しくださっています。あなたもぜひお越しください

玄徳庵では20名限定でオンライン国語塾を9月より開講します。国語を通じて、また日々の自学自習を通じて自分で夢を叶える力や、学び生きる力を身に着けるそんな学び舎です。
国語を通じた広い教養を小中学生のお子さんにお届けします。ぜひ一度どっしり塾までお越しください。
