行政書士で自宅開業したけど時間が上手に使えていないかも

こんにちは。5分日誌であなたの夢を叶える目標達成コンサルタント!玄徳庵のこうめいです。

自宅開業で事務所を開いた行政書士さんからよくいただく相談なんですが、皆さんは時間のメリハリしっかりつけられていますか?

私も行政書士時代は一人暮らしだったので、自宅開業でも何の問題もなく、むしろ事務所に出勤しなくていいだけ無駄な時間を使わずに仕事ができたのでベリーGOODでした。

だから自宅開業を個人的には勧めていたんですが、実家に引っ越してからかなり考え方が変わりました。

実家に引っ越したての頃は事務所で作業をしていても、まぁ邪魔が入ります(笑)最近は家族も慣れてきたので仕事に集中できるようになりましたが、家にいるとどうしてもお互いに甘えが出るんですよね。

Xでもつぶやきましたが、家族も他の家族が家で働いているという感覚がつかめないので最初のころは悪意なく邪魔をしてしまいます。

私も最初そんな経験を多々しましたが、数年たつとお互いにリズムがわかるのでそういうトラブルも減ってくるんですよね。

ちなみにちょっと背も早くこういうトラブルを無くしたいなら、家族に仕事の時間の予定をしっかりと伝えておくことです。

お子さんが小さいと難しいかもですが、そうでなければ、ある程度その時間には声をかけないでおこうと協力してくれるはずです。

その一方で、自分に原因があるケースの場合は5分日誌が出番となります。

毎日机に向かったはいいものの今日は何をしようかな~。という状態に陥っているあなた。非常に危険です。

本来仕事はつながりがあるので、前日のうちに「これとこれが今日は終わらなかったから明日やろう」という予定ができているはずなんですよ。

その予定ができていないということは、ただただ目標もなくなんとなく働いているだけになっていませんか?

そしてその状態の時は悲しいかなお客さんや仕事が増えたりってあまりしないんですよ。

ということで今日からあなたは、「今日何やろうかな?」と考える行政書士を卒業して、1カ月というサイクルの中で何を為しえたいから今日は何をしていこうとしっかり目標から逆算できるような経営者を目指しましょう。

なぜそれが必要かって?試しに部活動で話してみますね。

私が学生時代のころ、監督からある選手が「もう少し守備がうまくならないとレギュラー外さないといけないから練習してくれ」といわれたんです。

試合に出るためには「守備力」の練習をしなければならないという全体目標ができましたよね?

ところがその選手はなぜか筋トレを始めました。

確かに野球では筋肉も大事なんですが守備練習にはあまり直結しません。

こういう状態をお仕事でしている人が結構いるからなんですよ。その理由が全体的な目標のイメージができていないから。

レギュラー外されたくないからなんか頑張らないとと望まれていない筋トレを始める。

なんか仕事っぽいことしておかないといけないよねとその日その日で思いついた仕事をする。

ね?目標のために努力しているようでデキてないでしょ?つまり、毎日「今日は何しようかな?」と悩んでいる人はこの状態に陥ってる可能性が高いわけ。

だから改善が必要なんですね。そしてその最初の一歩が、5分日誌を書くことです。

具体的な運用法としては、毎月1回月末に時間を作って来月の目標を立てます。その目標達成に必要なことまで書きだしたら、それをもとに毎日の予定を組んでいくんです。

そして毎日の予定はその日に書くのではなく、最低でも前日には5分日誌を書きながら、「明日はこれを終わらせなくっちゃ!!」という風に行動していく。

これが大切になってくるんですね。

それだけでは上手に時間が使えないなら、午前中はこの仕事。昼はこの仕事。夜はこの仕事と分けて、その時間の切れ目切れ目にアラームや音楽が流れるようにする。なんて手もあります。

そしてそれらに慣れてきたら、1週間単位で予定を書いてそれを日々こなしていくというのでもありです。もちろん毎日5分日誌で進行状況を確認したうえでね。

目標達成には時間の使い方もすごく大切になってきます。自分が今どんなことをしていて、どんなことを目指しているのかを常に意識しながら、目標に向けて最大限時間を有効に使っていく。

そんな習慣をぜひつけてみてください。

ということで毎日何をすればいいの?という目標を達成できない過ごし方からチェンジして、しっかり目標達成のために時間を使える経営者目指して5分日誌おっしょに学びましょう。

玄徳庵の5分日誌コンサルはこちら

5分日誌で経営者のあなたの夢をかなえる目標達成コンサル!
こんにちは。玄徳庵代表の目標達成コンサルタント!のこうめいと申します。玄徳庵のコンサルは『5分日誌であなたの夢をかなえる目標達成コンサル』と呼んでいます。これはコンサルの独りよがりのサポートではなく、あなたの本当の夢や目標を明確化・言語化し...
■玄徳庵からのお知らせ

お友達のkokkoさんが9月に本を出版します。今回の本の名前は、『心に刺さったままの言葉のトゲをじょうずに抜く本 』……うん。めっちゃいいテーマですよね。私とkokkoさんが毎月お世話になっている目標設定の勉強会のお話も書いてあるようです。私のことも書いてあるかな?

予約購入していただけると本が全国に出回るそうなのでよかったらAmazonなどで予約購入してあげてください。私も予約しましたよ!

心に刺さったままの言葉のトゲをじょうずに抜く本
「ちゃんとしなさい」(→ちゃんとできない私はダメだと思い込む)、「人に迷惑をかけないで」(→人に迷惑をかけたらどうしようといつも不安)、「ダメね」(→自分はダメな人間だと自信を持てない)……など。大人になった今、あなたが苦しんでいるのは、子...
■玄徳庵からの固定のお知らせ

新メルマガ「毎日5分の日誌で夢をかなえる方法」が完成しました!5日間で5分日誌についてしっかりと伝えるべきことを書き込んだステップメールと、毎週金曜日のアフターフォローメルマガが読めます。一緒に5分日誌であなたの問題解決&目標達成していきませんか?

毎日5分の日誌で夢をかなえる方法を無料メルマガでお届けします!
こんにちは。5分日誌であなたの夢を叶える目標達成コンサルタント!玄徳庵&どっしり塾のこうめいです。あなたはこんなことで悩んでいませんか? 起業したんだけど何をしていいのかわからないことがしばしばある 資格試験にチャレンジしたいんだけど上手に...

玄徳庵では毎月25日(12月のみ20日)にどっしり夜の勉強会として奇数月(1・3・5・7・9・11月)には目標達成勉強会を、偶数月(2・4・6・8・10・12月)にはZOOMでの懇親会を開催しています。

自分の目標を設定し、それを仲間たちと共有することでヒントをもらったり元気をもらえる。それがこの夜の勉強会の特徴です。行政書士などの士業や、フリーランス、小規模事業主さんなどがお越しくださっています。あなたもぜひお越しください

どっしり夜の勉強会で小さな悩みをみんなで解決しませんか?
こんにちは。あなたの思いを伝えるお坊さん!どっしり塾(玄徳庵)のこうめいです。私はどっしり塾では普段セミナーなどの授業を、そして玄徳庵としては一人一人の悩みに向き合って目標を達成するサポートのコンサルをさせてもらっています。その一方で生徒さ...
■オンライン国語塾のお知らせ

玄徳庵では20名限定でオンライン国語塾を9月より開講します。国語を通じて、また日々の自学自習を通じて自分で夢を叶える力や、学び生きる力を身に着けるそんな学び舎です。

国語を通じた広い教養を小中学生のお子さんにお届けします。ぜひ一度どっしり塾までお越しください。

小中学生のオンライン国語塾のどっしり塾
こんにちは。学習塾どっしりの塾長をしておりますこうめいと申します。高校の国語科の教員免許を取得した経験がありますが、学校の先生をしたことは教育実習以外ではありません。ただ、私は20代から30代の時に行政書士というお仕事をしながら、小中学生の...

 

 

タイトルとURLをコピーしました