こんにちは。あなたの夢をかなえる目標達成コンサルタント!玄徳庵のこうめいです。
私は、目標達成コンサルとして多くの人の目標をかなえるためのお手伝いをしています。そんな玄徳庵が奇数月の25日に開催しているのが「目標達成勉強会」です。
この目標達成勉強会では、参加者全員で2カ月の目標を設定し、次の目標達成勉強会の日までの2か月間を頑張るためのイベントです。
目標は、
- 言語化できていない(あいまいなままで明確になっていない)
- 継続できない(誰かにと一緒に頑張る仕組み化がない)
- 自己犠牲など無理な目標になっている(犠牲にしていいものを間違っている)
こういう理由があって達成できない人が多いんです。だから玄徳庵のコンサルでも、どっしり塾のイベントでもこの「目標達成のための壁」を壊す工夫をどんどん取り入れています。
さて、本日は奇数月の25日ということで「目標達成勉強会」が開催されます
この授業ですが、2か月間の目標を設定しそれをもとに実践していく「短期目標」を設定する会になります。定期的に目標を設定することで夢を実現せできる経営者になれますよ
今月の募集は終了してますので5月お待ちしてます
— 個人事業主の寺子屋玄徳庵@こうめい(お坊さん) (@genntokuan) March 25, 2025
さて、本日は奇数月の25日ということで「目標達成勉強会」が開催されます この授業ですが、2か月間の目標を設定しそれをもとに実践していく「短期目標」を設定する会になります。定期的に目標を設定することで夢を実現せできる経営者になれますよ 今月の募集は終了してますので5月お待ちしてます
さて、目標達成のための努力を諦めちゃうのはなぜでしょうか?
それは継続の工夫がされていないから。と、私は考えています。では、継続の工夫って何?ということになると思うんですが、一つは「誰かに定期的に報告すること」なんです。
例えば、会社員だった人が起業すると急に頑張れなくなる人が結構います。
これは「管理してくれる人がいない」からなんですね。だから「誰かに報告する」という仕組みを作ることが実は地味に大事になります。
その仕組みを作っているのが玄徳庵のコンサルと、この勉強会なわけです。
コンサルの方はほぼ毎日「こんなことを頑張りました!」という報告をしてもらうことで、それが業務報告になって自分の頑張りが見える化するようになっています。
その一方、コンサルで毎日相談するほどではないんだけど、定期的にチェックを受けたいという方のために開講しているのが「目標達成勉強会」になるんです。
この勉強会では、2カ月の目標を作るだけでなく、この2か月をどう過ごしたかの報告もしてもらっています。そうすることで、「自分はこれだけ頑張れたんだ!」という自信と「次はこれを頑張らないと」という課題が見えてくるはずです。
そんな思いのもと開講しているどっしり夜の勉強会の「目標達成勉強会」ですが、奇数月の25日に開講していますのでぜひあなたもご参加くださいね。
ということで今日はここまで。
■これに関するnoteの記事
目標達成に関するコツをぎゅーと詰め込んだnoteのマガジンです。

■この記事に関係ある講座
夜の勉強会は、奇数月は目標達成勉強会。偶数月は懇親会を開催しています。

■全記事共通(無料メルマガ)
玄徳庵&どっしり塾の塾長が毎週金曜日に発行している無料メルマガ『伝える力であなたの夢をかなえるメルマガ講座』は購読されていますか?
ブログでは語れないような話や、メルマガ読者さんからいただいた相談などをもとに配信している無料メルマガになります。
玄徳庵と一緒に自分の夢をかなえたいな!と思ってくださるあなたは、このメルマガからスタートしてみてください。解除も簡単にできますよ。
