ブログやSNS集客で最も大事なのは、『読者さんを喜ばせる』ことなんです。

阿部浩明「こんにちは。無理せず起業塾、塾長の浩明です」

相棒「ふふふふふ。広報担当の相棒です」

浩明「雪が解けて、梅が咲いてきましたよ~!!!!」

相棒「春ですね~」

浩明「今日からお彼岸ですから、だんだん暖かくなってきますよ」

相棒「お坊さんみたいなこと言ってますね」

浩明「一応お坊さんですが、何か?」

相棒「ふふふふふ。」

浩明「それでは、今日はブログの書き方での注意点のお話をしていきますね」

相棒「ブログ集客歴10年のこうめいさんの本領発揮ですね」

浩明「はい。それでは、まず、ブログを書いても反応をもらえない人の特徴を書いてみますよ」

  1. ブログに売り込み臭さが満載
  2. ブログが一人よがり
  3. ブログが説教臭い・説明臭い

これが、基本的にダメなブロガーさんの特徴になります」

相棒「具体的には、どういう文章ですか?」

浩明「そうですね。具体的に行きましょうかね」

1、日常商品なら商品のアピールだけでも売れるようになる

浩明「これ、結構難しいところなんですが、『自分の商品のアピール』は、必ずブログに必要です。これがないと、どんなに好かれても仕事につながらないので」

相棒「うーん。確かに、面白いだけのブログもたくさんありますからね」

浩明「例えば、パン屋さんで考えてみましょう」

相棒「パン屋さんですね」

(例文)

こんにちは。パン屋さんの〇〇です。

今日は、朝から、いい天気で気分がいいですね。そういえば、〇〇公園では、桜の花が咲き始めたようですよ。

お花見もいいですよね~。私もサンドイッチをもって、お花見に行こうかな。

ところで、サンドイッチといえば……

浩明「このあと、自分の商品の『サンドイッチ』を紹介するというのが、基本的な商品紹介のブログです」

相棒「なるほど。ポイントは何ですか?」

浩明「そうですね。ポイントは、

  1. 自分のエピソードを踏まえ
  2. こういう時にこの商品はお勧めと使い方を教え
  3. それをかなえるために自分が何ができるか

これをしっかりと伝えています。そして、一番のポイントは、『お花見』というイメージがしやすい場面を伝えているところです

相棒「この短い文章に、いろいろ考えが込められているんですね」

浩明「それが、集客できる文章を書くということです」

相棒「そうなんですね」

浩明「そして、今回は、このブログをさらにグレードアップしてほしいと思って話をしていきますよ」

相棒「さらになんですね」

浩明「はい。パン屋さんや飲食店のように、日常必ず必要な『食べ物』などのブログならこれでいいのですが、法律業など今すぐではなく、後々に仕事が来る。そんなお仕事の場合は、『ブログ自身の魅力』で、読者さんを引き付けておく必要があります」

相棒「うわ~。なんか難しそう」

浩明「そう。商品の魅力で引き付けることが比較的簡単な飲食商品と、知識系商品はちょっとそのあたりに違いがあるんですよね」

相棒「そうなんですね」

2、知識系商品の販売ブログは、ただ「メリット」を伝えてはいけない

浩明「では、知識系商品のブログのポイントです。

  1. 自分のエピソードを踏まえ
  2. こういう時にこの商品はお勧めと使い方を教え
  3. それをかなえるために自分が何ができるか

ここまでは一緒ですが、商品の「価値のイメージ」が読者さんには簡単にできません。そこで、自分の商品の価値をどうやってわかりやすく、面白く、興味を持ってもらうか?ここが重要になります」

相棒「パン屋さんなんかだと、パン食べたことない人は、ほぼいないのでイメージしやすいんですね」

浩明「パンを見てもらったり、香りを伝えたり、音を伝えたり、食感や、調理方法、いろんな伝え方がありますからね」

相棒「サクッとした!という文章だけでも、おいしそうですからね」

浩明「その一方、法律家やセミナー講師なんて、そんな伝え方ができないので、工夫が必要になるんです」

相棒「どんな工夫ですか?」

浩明「それは、『ブログの上で実際の接客や授業を見せる』というのが大事なんです」

相棒「????」

浩明「例えば、私のこのブログも、相棒と私の会話で実際に生徒さんと私の会話の『気軽さ』を感じてもらおうとしてます」

相棒「まぁ、普段からこんな会話してますからね」

浩明「その一方で、YouTubeなどでも、模擬授業ということで、授業の雰囲気を感じてもらえるように意識して配信しています」

相棒「なるほど」

浩明「これが、情報を皆さんに伝えるため。のブログだったら、情報くれてありがとね。だけで、そのあと仕事につながらないんです」

相棒「ん?では、何を意識して書いているんですか?」

3、知識系商品のブログは、この人に幸せにしてほしいと思ってもらうことが重要

浩明「さて、それではここから一番大事なことをはなします。私は、ブログで、いろいろ情報を出してますが、ブログだけで結果が出るようにブログは書いていません」

相棒「え?」

浩明「情報の出し惜しみはしてません。が、この情報を出したら次はこれを出したほうがわかりやすいよね。というような戦略を組んだ情報は、お金を払った生徒さんにしか提示していないんです」

相棒「どうしてですか?」

浩明「私のブログは、『私の授業の魅力』『私の人柄の魅力』『私の知識の魅力』つまり、私自身と、無理せずの魅力を伝えて『入塾してもらう』のがすべての目的だからです」

相棒「それと、きちんと戦略を組んだ情報を出さない理由は何ですか?」

浩明「お金を出すメリットがなくなるからです。お金を出してはじめて、知識が使いこなせるようになるという状態をきちんと作らないとだめなんですね。無料でも、それなりにできるけど、完璧にはできないという状態にしてます」

相棒「うーん。いろいろ考えているんですね」

浩明「この辺りは、経験もあるので、何年もやっていくしかありませんね」

4、知識系商品は、ブログアピールが結構難しい!

浩明「ということで、長く語ってきましたが、まとめますよ。

  1. 知識系ブログは、商品の価値だけを伝えるのが難しい
  2. 知識の披露ではなく、自分の魅力を伝える
  3. ブログだけで完結させない、満足させない

これが、ポイントになるんですが、最後に一番大事なことを伝えます。」

相棒「大事なことですか?」

浩明「それは、読者さんに『面白い』とか『役に立つ』と思ってもらい、何度も読んでもらえるブログにすること。これが重要です」

相棒「確か、すぐにお客さんが来てくれるわけではないからでしたよね」

浩明「はい。そのうえで、自分を応援したい!自分に協力したい!そう思ってもらえる情報を出していくことが大事です」

相棒「応援したい魅力を伝えるんですね」

浩明「どういう情報を出すと、自分が応援してもらえるのか?そこは、考え続けて情報を配信していかないのであれば、ブログを書いても全く意味がないのです」

相棒「優先順位を間違ってはいけないんですね」

浩明「優先順位は、『自分の魅力』『商品の魅力』そして最後に『買ってね』のアピールです。というか、最終的には、『買ってねと伝えなくても売れちゃう状態』にしていくのが理想なんです」

相棒「今日は頑張って書きましたね」

浩明「長くなったので、消化できなかった方もいると思いますが、無理せずでは、ひとつずつ細かく指導していくので安心して、受講してもらえますよ」

相棒「ということで、知識系ブロガーの皆さん、頑張ってくださいね」

無理せず起業塾で、あなたの知識系商品をきちんと買ってもらえるようにしませんか?無理せずは基本から丁寧に授業とコンサルの併用でサポートしていきますよ。

 

 

タイトルとURLをコピーしました