こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。
最近生徒さんから、衝撃の話を聞くことが増えてきたのですが、ブログの記事を書くのに3時間時間がかかった!!というようなビックリ報告が相次いでいたので、ここで注意です。
実は、ブログなんですが、じっくり書かなければならないときと、さささ書けばいい時というのがあります。
通常はさささ!で、15分くらいで書けばいいのですね。アメブロなんかは、さささと書けばいいんです。
一方、HPの記事など、お客さんに何かをしてもらおうと本気で取り組んでいる記事に、具体的に言うとWordpressに書くような記事は、1時間以上かかることも珍しくはありません。
特に、『販売記事』と呼ばれる商品紹介の記事は、1時間どころか、2~3日かかることも珍しくはありません。
この使い分けができていないと、ブログ職人になってしまって、大事な本職まで手が回らないということになってしまうんですね。
ところで、では、ブログがどうしても時間がかかってしまう人に大事な習慣です。
まずはこれを準備してください。
キッチンタイマーです。なんかAmazonさんで見ると、いろんなタイマーありますね。
こんなんとか、
こんなんとか。
まぁ、どんなんでもいいんですが、タイマーを設置して、30分時間を計ってからブログに向かってください。
その時間に絶対書き上げる。タイマーが鳴ったら、その日はもうブログは書けません。そういうルールを作るというのが、結構効果的なんですね。
そして、時間というのは、意識しなければ早くなりません。
意識して、訓練して早くなるのであって、訓練の数だけでは結果は出ないんですね。
そのあたりを間違えないでください。
ちなみに、3時間かけて書いたブログも、15分で書いたブログも、たいして効果は違わないので(泣)スピードアップを心がけてくださいね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
朝 (10-12) | 休校 | 休校 | |||||
昼 (13-15) | 休校 | 休校 | 信頼集客 マスター講座 A |
||||
夕方 (16-18) | 休校 | 休校 | 会員制 メルマガ Dクラス (永続) | 信頼集客 マスター講座 B |
|||
夜 (20-22) | 休校 | 休校 | 大人の 国語塾 | 読書勉強会 (永続) | 名刺・広告 アナログ集客 特化講座 | ||
放送 (22:30~) | お休み | お休み | TwitCasting | TwitCasting | TwitCasting | TwitCasting | お休み |