こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。
年間コンサルの募集が、定員により、まもなく終了になります。
期日としても、ちょうど2日前ですから、定員もぎりぎりになりそうです。
年間コンサル募集期限あと1日ちょいです!集客で悩みたくない方は、無理せずにご相談ください
さて、目標設定って、かなり大事です。
どれくらい大事かというと、目標設定の仕方によって、あなたの人生が大きく変わるくらい、重要なものでもあるんですね。
私が塾講師時代。
偏差値40点台の生徒の担任をしていました。
この生徒は、とある理由で、偏差値60の学校に行きたいと中学3年生になるころに私に相談をしていたんです。
一方、上位クラスには、偏差値60後半の生徒がいました。
この生徒は、自分の実力でいける高校でいいやという思いしか思っておらず、先ほどのこと同じ高校を目指していましたが、モチベーションはまったく違いました。
私は、その偏差値40点台の子の担任でしたので、毎日塾に来てもらい、時間がある限り、アドバイスをして、とにかく必死にサポートをし、その子も必死に勉強をしました。
1年後どうなったか?
偏差値40台だった子は、見事志望校に合格。その一方、確実に受かると思っていた上位クラスの生徒は、見る見る偏差値が下がり不合格してしまったんです。
さて、この2人の違いはなんだったのでしょうか?
私は、この2人の違いは、目標設定にあったと思います。
上位の子は、その高校に取りあえず受かればいいや、そんな風に明確な目標もなく、ただただ日常を過ごしてしまいました。
一方、私のクラスの生徒は、絶対にその高校に合格すると、誰に反対されても意志を曲げずに、茨の道を進んでいきました。
その結果、誰もが想像していなかった結果が出たわけです。
まぁ、私はそうなると思って、ずっと、周りの大人に行っていたんですが、誰にも耳をかたむけてもらえないくらいでしたので、それくらいの奇跡だと思われたわけです。
私はその経験から、目標設定の重要性を、すごく感じてます。
ところが、起業塾を始めてから、大人ですら、目標設定が甘いということに、私は気がつかされてしまったわけです。
取りあえず食べていければいい。この程度の目標の人は、いつまでたっても食べていけるようにはなりません。
一方、むちゃくちゃな夢でも、それを心から信じて目指せる人は、その夢に限りなく近づくことが出来ます。
かといって、実現不可能な目標設定をして、本人がそれ無理だよと思うレベルの目標ではダメなんですね。
そのあたりを、キチンとバランスをとらなければならないわけです。
つまり目標設定は、低くてもダメ、信じられないほど高くてもダメ。というものになります。
このあたりは、今まで、子供たちを何百人と高校に合格させてきた私が、すごく実感していることですので、皆さんも、参考にして頂ければと思います。
目標設定が出来ない方は、無理せずで、一緒に、私と目標管理をしていくという方法もありますので、困ったときは頼ってくださいね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
朝 (10-12) | 休校 | 休校 | |||||
昼 (13-15) | 休校 | 休校 | 信頼集客 マスター講座 A |
||||
夕方 (16-18) | 休校 | 休校 | 会員制 メルマガ Dクラス (永続) | 信頼集客 マスター講座 B |
|||
夜 (20-22) | 休校 | 休校 | 大人の 国語塾 | 読書勉強会 (永続) | 名刺・広告 アナログ集客 特化講座 | ||
放送 (22:30~) | お休み | お休み | TwitCasting | TwitCasting | TwitCasting | TwitCasting | お休み |