こんにちは。無理せず起業塾、塾長の阿部です。
さて、無理せず起業塾のYouTubeチャンネルの方で、動画の配信をしているのですが、この質問いずれ来るだろうな~。と思った質問が来ましたので、お答えしますね。
ということで今日もよろしくお願いします。
さて、無理せずですが、いまでも行政書士の生徒さんが多いのは事実です。
そうなると、あれ?阿部さん引退したのに、何で行政書士の人を育ててるんだろう??と思う方もいて当然なわけです。
事実。私は行政書士引退を実際に引退する3年以上前から検討していました。
理由は稼げないからではありません(笑)
理由は、私が行政書士を最終的に8年という期間やって、さらに、無理せずを当時6年ほどやっていて、これから先どちらかを軸としてキチンとすえなければならなかった。
中途半端に、行政書士も、コンサルも、というのを10年、20年続けていけるだけの体力がなかったわけです。20代なら、まだよかったんですが、なかなか、30後半が見えてくると、そういうわけには行きません。
ましてや、私は、お坊さんとしての役目もありますので、これ以上仕事を増やすことが不可能でした。
そこで、何かをやめるのであれば、自分の一番やりたい事と、自分の求められていることを踏まえて、決断をしなければなりません。
その決断が、行政書士の引退でした。
行政書士を引退することで、私は、無理せずの仕事とお坊さんに、専念したいと考えたわけです。
幸い、私の周りには、たくさんの信頼できる行政書士さんがいます。その方たちが、私が行政書士じゃなくても、業界の情報はどんどん教えてくれます。
それであれば、私は、自分の本来の特技である、コンサルに集中し、人を育てていく、人を導いていくということをやるべきだろうと考えて分けですね。
でも、行政書士をやめたら、生徒さんついてきてくれないんじゃないかな?
そんな思いも正直ありました。今だからいえることですがね。
ですが、誰一人かけることなく、皆さんが応援を続けてくれたことに、泣きそうなくらい感謝の念を抱いたのを覚えています。
だからこそ、私は、全力で無理せずの生徒さん達に向き合わなければならないと思っています。
私は、そんな決意を胸に行政書士を引退しています。
ですので、その引退を支持してくれる方もたくさんいてくださり心から感謝しています。
その一方で、行政書士じゃないのに。と不満に思う方もいると思いますが、それは、8年間の行政書士としての経験を通じての私の決断です。
ですので、私は胸を張って、『引退』という言葉を使っています。
そもそも、いつでも行政書士に戻れるだけの準備はこっそりしています(笑)とは言いつつも、私の願いは、私がもう行政書士に戻ることなく、生徒さんたちがガンガン活躍してくれることにあります。
私は、本のちょっとの力しかありませんが、皆さんの協力のおかげで、いろんな人が、笑顔になっていっているお話を聞くことが出来、とてもうれしく思っています。
私は、裏方に回って、人生すべての経験をもとに、生徒さん達のサポートをしていきます。
それは、自分がやるよりもよっぽど難しいことだと今でも思っています。だから、失敗もありますし、逆にビックリするような成果が出ることもあります。
そんな、支え役、裏方役をやると決めたのが私の引退の決断で、そこに誇りとプライドを、私なりに持たせて頂いてるんですね。
ということで、そんな腹をくくった無理せずだからこそ、出来るサポートがあります^^無理せず起業塾へのお越しをお待ちしてますね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
朝 (10-12) | 休校 | 休校 | |||||
昼 (13-15) | 休校 | 休校 | 信頼集客 マスター講座 A |
||||
夕方 (16-18) | 休校 | 休校 | 会員制 メルマガ Dクラス (永続) | 信頼集客 マスター講座 B |
|||
夜 (20-22) | 休校 | 休校 | 大人の 国語塾 | 読書勉強会 (永続) | 名刺・広告 アナログ集客 特化講座 | ||
放送 (22:30~) | お休み | お休み | TwitCasting | TwitCasting | TwitCasting | TwitCasting | お休み |