こんにちは。無理せず起業塾、お坊さん行政書士の阿部です。
先日、講師になってもらった澤海さんと話をしていたときに、『行政書士の開業体験日記』みたいなのとても参考になったんですよね~。
という話を聞いて、そうか、体験日記を書いてほしいのかと(笑)いうことで、まぁ、書ける程度はありますが、書いていこうと思います。
まぁ、私の開業体験は、他より面白いと思います。
何せ自他ともに認める、トラブル多い男ですから(笑)
ということで、最初何で、行政書士になろうとしたきっかけは?というところから話すべきですかね~。
実はこれなんですが、明確に、行政書士になりたいという夢があったわけではありません。
私はもともと、あまり外に出て飛び回るのも、コミュニケーションをとるのも得意ではなかったので、できれば、のんびりと、山奥ででも生活をしていたかったのが、本当のところ。
ただ、そんな生活が、できるはずもなく…ということで、最初は、小説家とかいいな~。と朧気にあこがれていた時期もありました。
歴史(主に中国史)が好きだったので、そういうのをアレンジして、面白い作品をかけないかな?なんて、子供心に思っていたりしたわけです。
そんな流れで、二松学舎大学の中国文学科に進んだ私、ただ、うすうす感じていたんですが、私は長いストーリーを考える才能がない(笑)
論文のようなものをかかされれば、いくらでもかけるんですが、こと、小説となると全くかけない。伝えたいこといっぱいあるのに、表現できない。
こりゃ何年やっても、目が出なそうだと、気が付いた私は、さて、では大学生の間何を勉強するかな??と、本屋さんに行ったんですね~。
そうしたら、たまたま本屋さんに、平積みになっていたのが、『行政書士』の資格でした。
当時まだ、6カ月勉強すれば取れるという都市伝説的なうたい文句が書いてあったのもあって、それじゃあ、この資格あたりを勉強してみようとスタートしたのが、行政書士との出会い。
後は何だろう?ほかの人と違う勉強していると、ちょっと優越感もあったのかな?学生時代特有のやつですね(笑)
ということで、頑張ってみようと、参考書を買ったのがきっかけでした。
ところが如何せん、ちょうど行政書士合格率2%の時代がちょうど到来するなど、私は知る由もなく(笑)結局行政書士の資格を取得できないまま、大学生を終えることになってしま素んですね~。
[table “2” not found /]
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
朝 (10-12) | 休校 | 休校 | |||||
昼 (13-15) | 休校 | 休校 | 信頼集客 マスター講座 A |
||||
夕方 (16-18) | 休校 | 休校 | 会員制 メルマガ Dクラス (永続) | 信頼集客 マスター講座 B |
|||
夜 (20-22) | 休校 | 休校 | 大人の 国語塾 | 読書勉強会 (永続) | 名刺・広告 アナログ集客 特化講座 | ||
放送 (22:30~) | お休み | お休み | TwitCasting | TwitCasting | TwitCasting | TwitCasting | お休み |