こんにちは。信頼集客の伝道師玄徳庵のこうめいです。
さて、あなたはこんなことで悩んでいませんか?
- 毎年年間予定を書くんだけど達成ができない……
- がむしゃらに事業をやっているんだけどゴールが何なのかわからない
- 自分のいいところが何か胸を張って説明できない
- お客さんを一杯集めているつもりなのに利益になってない
- いつもバタバタして心の休まる時間がない
- 従業員さんやビジネスパートナーとの意思疎通がなんかできない
このような悩みを解決するために、玄徳庵では1月・3月・5月・7月・9月・11月・12月と『夢を叶える事業計画書作成実践講座』を開講しています。
ちなみに現在は、1月23日・24日のそれぞれのZOOM授業参加者さんを募集しています!
なぜ、このようにこまめに事業計画書を各授業を開催するかというと、実はコンサルをしていて事業の結果が出ない人ほど「事業計画書」をないがしろにしていることが多いことが分かっているからです。
え?私事業計画書書いてるよ??という人でも、残念ながら書くことに満足して使いこなせていない経営者が大半なんだ。ということも知っています。
実際私も、開業したての頃は事業計画もなく、とにかく目の前の問題点を解決させることに一生懸命になりありがたいことに自分の力だけで食べれるようになりました。
しかし、がむしゃらにやってきた弊害として事業は取っ散らかり、自分でも何を今しているのかわからない状態で、なんか法人化すればいいのか?個人経営者でやればいいのか?なんていう基礎中の基礎の戦略までブレブレになっていました。
そんな状況だったので、だんだん心は蝕まれ、人々が去り、そして体も壊しという暗黒期ともいえる時代を数年過ごすことになってしまいました。
こんな経験から私が皆さんい伝えるのは、事業計画は必ず書こう!!ということなんですね。
そして事業計画を書くだけではダメ。
実は私も事業計画もなしに。と、話を先ほどしましたが、書くだけなら何度も事業計画や目標を書いたりしたんです。でも、それは書いて満足して、そのまま二度と見ることもなく、そのままシュレッダーごみになっている状態だったんです。
それではせっかく時間をかけたのに意味もないし、悲しすぎます。
そこで今回の授業で私が意識しているのは、「実践できる事業計画書運用法」というところの観点から授業を組み立ててみました。
そして、実践できると考えていくと、
- スモールステップをしっかり考える(実現できる目標にまで落とし込む)
- きれいごとの社会目標だけでなくお金や私生活も考える
- 人間の原動力である心のエネルギー補給を無視せずに組み込んでいく
- 目標達成までのCHECKの機能を作る
- 常に目に付く場所に掲示できるものにする
こういう条件を満たす必要があると考え、新たにテキストを全部作り直しました。
この実践できる目標設定というのは、実は私にとってはかなり得意分野です。というのも私は塾講師を10年以上やっていたので、子供たち約1000人近くを志望校に合格してもらえるように、目標を立て実践するサポートをするということをずっとしてきました。
そして実際に半年で偏差値が13とか上がったり、20点台だった国語の成績を80点台まで1年であげたりと、そういう一人一人が目標達成するための手助けをさせてもらってきたからです。
そして、この時の経験を活かしながら玄徳庵ではコンサルをさせていただいているわけですね。
それでは前置きが長くなりましたが、授業の詳細を紹介させていただきますね。
■授業の流れ
では、ここから当日の授業についてのお話をより具体的にさせていただきますね。
<お申し込みからの流れ>
まずは、お申し込みからの流れをサラッと紹介させていただきます。
- まずはこのページから玄徳庵のセミナーへの参加申し込みをお願いします。参加申し込み後、20分以内に自動返信メールが届きますのでそれが届きましたら、お申し込みが無事にできておりますので、塾長からの返信をお待ちください。
- 日・月を除き、お申し込みから2日以内に塾長から詳細の連絡をさせていただきます。このメッセージで、あなたが悩んでいることや、セミナーで解決したいことなどを質問させていいただきますのでよろしければ教えてくださいね。
- 塾長とのメッセージのやり取りの最中に、お振込み先として玄徳庵のゆうちょ銀行の口座または、PayPalをご連絡します。こちらにお振込みの方をお願いします。(先払いになります)
- 入金の確認をもって正式に授業お申し込みとさせていただきます。なお、入金後のキャンセルは原則お断りさせていただいております。やむを得ない事情が発生した場合は別日に代替授業を行わせていただきます。
- 授業日前日になりましたら、玄徳庵からメールにて当日のZOOMの参加のためのリンクをお送りします。もし、前日の18時を過ぎてもメールが来ないときは、迷惑メールに入ってしまったか、送信トラブルかもしれませんので、申し込み時にお伝えする電話番号にご連絡いただければ幸いです。
- 当日5分前になりましたら、会場を開きますので、それまではゆっくりとパソコンやスマホの前でお待ちください。
- 授業後、希望者さんに限りアフターフォローサポート(マイクロソフトのteamsにて1カ月限定無料)を行いますので、学んだ音をしっかり実践して力にしていきましょう。
<授業内容のポイント紹介>
それでは、ここからは授業のおおよそのポイントを紹介させていただきますね。
- 玄徳庵の授業は無料WEB会議室のZOOMを使用いたします。ZOOMを使ったことがない方は、お申し込み時にご連絡いただければ、ZOOMの使い方のマニュアルをお送りしますよ。
- 授業ですが、この事業計画書講座は入金確認後、事前にテキストをデーターにてお渡ししますので、それを印刷して書き込みながら受講していただく授業になります。
- 印刷機がない方は、授業時に、テキストを一緒に見ながら授業を行いますので各自ノートなどを用意していただきながら、受講していただければ幸いです。
- 授業の講師は、玄徳庵塾長阿部こうめいが担当します。
- WEB授業ですが、極力カメラとマイクを用意して受講をお願いしています。というのも玄徳庵の授業は一方通行ではなく、お互いコミュニケーションをとりながらさせていただく参加型授業です。ですので、できるだけ一緒に会話をしながら進められるといいなと思っています。(事情がある場合は、カメラオフでも構いませんのでその時は教えてくださいね)
- 授業時間は13時から18時を予定。途中で休憩を挟みながら行っていきます。
- 玄徳庵の授業は私服での参加やお子さんと一緒に参加していただいてもかまいません。また、途中退席などもできますので、安心して自宅で受講されてくださいね。
- 玄徳庵の授業はアフターフォローとしてTeamsにて、1か月間の授業内容に限りお試しコンサルを無料で受講することができます。これは、授業日の翌日から数えて30日間とさせていただきますので、どんどん活用してくださいね。
- その他分からないことなどございましたら、お申し込み時にメッセージいただければ塾長のこうめいが対応させていただきます。
■授業の料金などの詳細
それでは、授業の価格などの詳細です。
講座名:夢を叶える事業計画書実践講座(通称Wクラス)
講師:阿部こうめい(玄徳庵塾長)
日時:1月23日(土)13時から18時
1月24日(日)13時から18時
開催場所:ZOOMにて開催
価格:
15000円今回に限り1万円開催(※テキストリニューアル後初授業のため)コンサル生・サロン生は5000円引きになります
振り込み方法:ゆうちょ銀行かPayPal決済
必要なもの:PCまたはスマートホン、筆記用具、テキスト(印刷ができなければノートなどでOK)、マイク機能・カメラ機能がない場合はそれぞれの機能を補う道具があるのが好ましい(なくても可)
募集人数:各日3名まで
おすすめ職種:開業を目指す行政書士などの士業や起業家、経営者。または開業してから3年以内の経営者。あるいは経営歴は長いがなかなか事業計画を宇甘く活用できていない経営者等
注意事項:この授業にはアフターフォローサポートが付きますが、サポート中に生徒さんへの迷惑行為などがあった場合は、サポートを打ち切らせていただく場合がございますのでご注意ください。
その他不明なことはお申し込み時に教えてくださいね
■担当講師からひと言!
改めまして玄徳庵のこうめいです。
この事業計画書講座は何度かリニューアルしながら開催している授業になりますが、そのたびに、どうすればより実践しやすくなるか?ということを気を付けながらリニューアルをさせてもらっています。
経営というのがなぜ難しいかというと、本来は何人かで分担して行う「マネージャー(経営者)」「リーダー(現場責任者)」「プレーヤー(従業員)」の3つの顔を適時使いこなせなければならないからです。
これを使いこなすというのは非常に難しいことで、多くの人は経営者ではなく、プレーヤーとして突っ走って、体や精神を壊してしまいます。
実際法人の経営者さんでも、プレーヤーから抜け出せずに苦労されている方は結構いらっしゃいます。
この事業計画書を書くということは、先ほどの3つの人格のうち、「マネージャー」としての人格と、「リーダー」としての人格の方針を紙にまとめることにより、あなたが全力でプレーヤーとして駆け回ることができるようになるアイテムにもなります。
あるいは、あなたがマネージャーとして事業計画を書くことで、あなたの協力者さんや従業員さんといったプレーヤーさんがより動きやすくなり、あなた自身が本来やすべき仕事をしやすくなるというアイテムにもなります。
そんな魅力のある事業計画書。これをあなたと一緒に作っていければなと思っています。
ということで、当日あなたと一緒に学べることを楽しみにしてますね。