■玄徳庵ブログ 行政書士として創業融資をすすめたことで顧問のお客さんが…先輩行政書士の後悔【開業体験談18】 こんにちは。あなたやあなたの会社の成長を妨げる棘を抜くコンサルタント玄徳庵のこうめいです。 行政書士になりたての時って、正直お客さんからの依頼も全体像が浮かんでないことの方がい多いと思います。 たとえば、中古車販売の会社を作りた... 2022.02.07 ■玄徳庵ブログみんなの開業体験談(序クラス)行政書士さん限定
■玄徳庵ブログ 行政書士の実務力を鍛えるアウトプットの練習としてやったこと【開業体験談17】 こんにちは。あなたやあなたの会社の成長を妨げる棘を抜くコンサルタント玄徳庵のこうめいです。 行政書士は実務経験なにし現場に放り込まれるというちょっと変わった起業の仕方を迫られます。というのも普通は「プレーヤーとして数年どこかで修業をし... 2022.02.06 ■玄徳庵ブログみんなの開業体験談(序クラス)行政書士さん限定
■玄徳庵ブログ 行政書士がアパートで開業するときの盲点……騒音などがなくても…。【開業体験談16】 こんにちは。あなたやあなたの会社の成長を妨げる棘を抜くコンサルタント玄徳庵のこうめいです。 行政書士はかなり開業のリスクが低い職種なんですが、開業に一つだけハードルがあるんですよね。それが、「事務所問題」 このオンラインの時代に... 2022.02.06 ■玄徳庵ブログみんなの開業体験談(序クラス)行政書士さん限定
■玄徳庵ブログ 飛び込み営業をしていた行政書士が先輩行政書士に脅された話【開業体験談15】 こんにちは。あなたやあなたの会社の成長を妨げる棘を抜くコンサルタント玄徳庵のこうめいです。 どんな世界にもいろんな価値観の人がいるもので、自分の価値観と違う人に出会うとビックリしちゃうことってありますよね? ということで今日は、... 2022.02.05 ■玄徳庵ブログみんなの開業体験談(序クラス)行政書士さん限定
■玄徳庵ブログ 業務の絞り方を間違えた行政書士が60万円以上の赤字を出した話【開業体験談14】 こんにちは。あなたとあなたの会社の成長を妨げる棘を抜く!「刺抜きコンサル」玄徳庵のこうめいです。 行政書士になるとよく業務を絞った方がいいの?絞らない方がいいの?という話が出てきますよね。 これね。どっちも正解なんですよ。絞った... 2022.02.05 ■玄徳庵ブログみんなの開業体験談(序クラス)行政書士さん限定
■玄徳庵ブログ 行政書士は「お客さんにいかに書類をたくさん作る気にさせるか」が勝負!?開業講座で聞いたダメアドバイス!【開業体験談13】 こんにちは。あなたやあなたの会社の成長を妨げる棘を抜く『刺抜きコンサル』玄徳庵のこうめいです。 最近は行政書士さん向けの開業講座が増えてきて……。良質なものも徐々に増えてきたんだと思うんですが、私たちが開業したての頃はやばい開業講座が... 2022.02.04 ■玄徳庵ブログみんなの開業体験談(序クラス)行政書士さん限定
■玄徳庵ブログ 先輩行政書士になんでも聞いてと言われたから何でも聞いたら連絡が取れなくなった……【開業体験談12】 こんにちは。あなたやあなたのお店の成長を妨げる棘を抜く『刺抜きコンサルタント』玄徳庵のこうめいです。 自分が行政書士時代は当たり前にしていたことでも、引退してアドバイスをする側に回ってから改めて、ああこういう力はホント大事だなって気が... 2022.02.04 ■玄徳庵ブログみんなの開業体験談(序クラス)行政書士さん限定
■玄徳庵ブログ 行政書士が依頼人宅にスーツにバッチでしっかり決めて何度も訪問したら怒られた話【開業体験談11】 こんにちは。あなたやあなたのお店の成長を妨げる棘を抜く『刺抜きコンサルタント』玄徳庵のこうめいです。 先日、アロハシャツでお客さんを訪問しとんでもないことになった話をブログで書いたのご覧になりましたか?ご覧になってない方はこちらです。... 2022.02.03 ■玄徳庵ブログみんなの開業体験談(序クラス)行政書士さん限定
■玄徳庵ブログ 行政書士の優しさが裏目に…温和だったお客さんが狂暴化してしまった間違い接客【開業体験談10】 こんにちは。あなたやあなたのお店の成長を妨げる棘を抜くコンサル玄徳庵のこうめいです。 経営者になって優しさって何だろう?というように悩む機会ってしばしばあります。 こちらが好意でやったことを裏読みされて悪意にとられたり、善意でや... 2022.02.02 ■玄徳庵ブログみんなの開業体験談(序クラス)行政書士さん限定
■玄徳庵ブログ 行政書士が初めての顧問先のお仕事で他士業の先生に手伝いを頼んだらそのまま取られちゃった話【開業体験談9】 こんにちは。あなたやあなたの会社の成長を妨げる棘を抜くコンサルタント玄徳庵のこうめいです。 どんなに素晴らしい資格を持っていても、残念ながら人間性がしっかりしているとは限りません。これは、新人行政書士さんには悲しい事実ですが目をそらさ... 2022.02.01 ■玄徳庵ブログみんなの開業体験談(序クラス)行政書士さん限定
■玄徳庵ブログ HPに150万円!行政書士が開業の時にはりきってHP会社さんに払った結果…【開業体験記8】 こんにちは。あなたやあなたの会社の成長の邪魔をする棘を抜くコンサルタント玄徳庵のこうめいです。 行政書士として開業しようと思うと、まずHPあたりから調べ始める方が多いんじゃないかなと思うんですが、外注にするか?自分で作るか?あるいは、... 2022.01.30 ■玄徳庵ブログみんなの開業体験談(序クラス)行政書士さん限定
■玄徳庵ブログ お客さんに行政書士を紹介したらアロハ&サンダルで現れてひどい目に合った話【開業体験談7】 こんにちは。あなたの経営のちょっとした悩みの刺を抜くコンサルタント玄徳庵のこうめいです。 さて、今日の話は玄徳庵でも伝説として語り継がれている「それはどうにも対策が取れない!!」という悲鳴が上がった事件「紹介した士業アロハで現れる事件... 2022.01.30 ■玄徳庵ブログみんなの開業体験談(序クラス)行政書士さん限定
■玄徳庵ブログ 独立で悩む司法書士さんが「自分の好きな本」を名刺に書いたらこんなことが起こった【開業体験記6】 こんにちは。0から育てる経営者養成塾玄徳庵のこうめいです。 玄徳庵は私が元行政書士ということもあり、行政書士さんから相談を受けることが非常に多いんですが、それ以外にも司法書士・社労士・弁護士・税理士などの士業の方の相談もいただくことが... 2022.01.29 ■玄徳庵ブログみんなの開業体験談(序クラス)
■玄徳庵ブログ 面倒見のいい?ベテラン行政書士の裏の顔……【開業体験談5】 こんにちは。0から育てる経営者養成塾玄徳庵のこうめいです。 新人行政書士さんは、正直多くの人に「カモ」として見られている。ということは残念ながら事実として把握しておく必要があります。 いろんな業界からも狙われているんですが、何よ... 2022.01.29 ■玄徳庵ブログみんなの開業体験談(序クラス)行政書士さん限定
■玄徳庵ブログ 行政書士の合格祝賀会に参加した数人で合同事務所にチャレンジしてみた話【開業体験談4】 こんにちは。0から育てる経営者養成塾玄徳庵のこうめいです。 行政書士試験が終わり合格を喜んでいるあなたのもとに、今リアルタイムで危険が迫っています。 合格祝賀会やら、行政書士の先輩たちのなんかよくわからない集まりやら(笑)いろん... 2022.01.29 ■玄徳庵ブログみんなの開業体験談(序クラス)行政書士さん限定
■玄徳庵ブログ 町工場の社長にあなたの会社のお仕事のこと教えてくださいと頼んだ行政書士…【開業体験談3】 こんにちは。0から育てる経営者養成塾玄徳庵のこうめいです。 行政書士になりたての頃は、なんかお客さんにいろんなこと聴いたりしたらダメなんじゃないか?むしろ自分たちの方が物知りじゃなきゃダメなんじゃないか?なんて思いがちです。 で... 2022.01.28 ■玄徳庵ブログみんなの開業体験談(序クラス)行政書士さん限定
■玄徳庵ブログ 前職で弁護士事務所で働いていたことが仇になった行政書士さんの話【開業体験談2】 こんにちは。0から育てる経営者養成塾玄徳庵のこうめいです。 行政書士試験合格発表があり、嘘も本当もごちゃまぜにしていろんな情報が出回る時期なので、しばらくは私も行政書士向けの情報を出していこうかなと思います。 ということで、今日... 2022.01.28 ■玄徳庵ブログみんなの開業体験談(序クラス)行政書士さん限定
■玄徳庵ブログ 業務の質問に行ったあの行政書士さんはなぜ役所に鬼ギレされたのか?【先輩の開業体験談】 こんにちは。0から育てる経営者養成塾玄徳庵のこうめいです。 行政書士試験合格発表があり、嘘も本当もごちゃまぜにしていろんな情報が出回る時期なので、しばらくは私も行政書士向けの情報を出していこうかなと思います。 ということで、今日... 2022.01.28 ■玄徳庵ブログみんなの開業体験談(序クラス)行政書士さん限定
■玄徳庵ブログ 行政書士で開業したいけど悩んでいるあなたのための不安がなくなる思考の整理術 こんにちは^^0から育てる「経営者養成塾」玄徳庵のこうめいです。 行政書士試験合格発表が先日行われ、ツイッターでは合格者さんの喜ぶ声があふれています。 とはいえ、私も経験者ですが行政書士は不合格者さんの方がはるかに多い試験。不合... 2022.01.27 ■玄徳庵ブログ
■玄徳庵ブログ 「残席何席」という煽り手法の集客は今でも効果的だけど…… こんにちは。0から育てる経営者養成塾玄徳庵のこうめいです。 セミナーやコンサルの募集などの「新規のお客さんを増やすとき」によく使われていた手法が「残席残り1つ」です。といったような希少価値を煽る方法がありました。 この手法なんで... 2022.01.25 ■玄徳庵ブログ