こんにちは。年収500万円以下の個人事業主の駆け込み寺!玄徳庵のこうめいです。
ネット経由でやばいお客さんが来るんだよね~。という方の多くは、ネットの使い方を間違えている人たちです。というのも、正しいネットの使い方をすれば、お客さんはあなたが望む人しか来なくなります。
なんであなたのところには、残念なお客さんが集まるのか?その理由をお客さんの事例をもとに話しますよ。
こんなメッセージいただきました。
こうめいさんのコンサルを受ける前までは、立て続けにちょっと困ったお客さんから問い合わせが来て、ネットで情報を発信していく自信がなくなりつつありました。でもこうめいさんから、あるアドバイスをもらったことで、それが一変したので正直びっくりしました。嫌われたくないっていう思いって、怖いですね。(玄徳庵 生徒さん)
さて、このメッセージにヒントが隠れてますが、「嫌われないようにしたい」「期待を裏切らないようにしたい」というのが実は人間の中にはあります。
最初のころの誰からも評価されていなかった時というのは、そんなしがらみもないんですが、ある程度数字が見えてしまう「Twitter」や「YouTube」というのは精神衛生が実は悪いツールで、その数字を減らしたくない。増やしたいという感情に支配されてしまうことが多いんです。
その結果どうなるか?
あなたの発信は、八方美人のものとなり、自分が言いたいことではなく周りの人がいってほしいことを言う操り人形に変わってしまうんです。
そして、操り人形のあなたに近寄ってくるのは、あなたをコントロールしたい人たち。
その結果、困ったお客さんが集まりやすくなってくるんですね。
そんなお客さんばっかり集まってきたら、あなたは事業を続けるのが嫌になってしまうのではないでしょうか?
そこで、私が、アドバイスするのは、
「自分の骨子をしっかりさせましょう。自分が絶対にこの価値観はブラさないと決めたものはブラさない。それで嫌われても、数字が減っても、そのあなたの姿を応援してくれる人は必ずいます。だから、あなたの価値観を公言してしまってください」
という風に言ったんですね。
私も行政書士の時は、「無料相談をしている行政書士のように、無理やり相談の後に書類を作るように誘導しません!その代り相談料を頂きます」とはっきり公言してましたし、
「会社設立0円でやって、税理士や社労士と無理やり契約させてその顧問料をもらうなんてことはしません。私はしっかり業務でお金を頂く代わりに、そういう不幸の連鎖は作らないようにしてます」
とこれも公言してました。
公言することで確かに敵は作ります。でも、公言したものを見て、それを貫く姿勢をしっかり見てもらえることで、私は信頼できるお客さんを得ることができてきました。
もちろん誰でも彼でもお客さんにしたい。
というのであれば、八方美人に対応して困ったお客さんでも増やしていくというのは一つの戦略になりますが、そういう人生はつらいでしょ?
だからどん!!と、自分のポリシーは見せちゃえばいい。
ああ、仕事に関係のないポリシーは見せなくてもいいから、そこは勘違いして、政治活動とかしないようにしてね。
玄徳庵の金曜20時クラスで一緒に勉強しませんか?玄徳庵学び舎ZOOM勉強会クラス生徒さん募集中です。
玄徳庵で学びたい方のスタートは無料メルマガがおすすめです。無料メルマガ講座はこちら