こんにちは。信頼集客の伝道師。玄徳庵のこうめいです。
さて、12月といったら忘年会!!!12月19日に忘年会(交流会)をやりますよ!!!
いつも通り東京で…と、言いたいところですが、今年はコロナの影響もあり、なかなか例年のように東京や大阪を回って忘年会や新年会をするわけにはいきません。
何やかんや私お坊さんなので、私が感染すると、地元のおじいちゃんおばあちゃんたちに感染させてしまう恐れもありますので、そういうことは絶対ダメ!!!
ということで、今年はオンラインで忘年会も開催していきます!
玄徳庵の忘年会ですが11月から交流会を一般参加OKの会にしたことに合わせ、忘年会も3名ほどまで外部からの参加者さんを募集します。
これ、前回、5名の外部の方がいらっしゃってくださいましたが、上手くなじめずに終わってしまった方もいたと思うので、上限人数を減らして開催しようと思います。
ということで、ここからは決まり文句ですが、玄徳庵の交流会の紹介です
玄徳庵のZOOM交流会はタダの飲み会ではありません。
お酒を飲みながら(飲めない人はお茶でもいいよ!)一人一人の悩みをテーマに、みんなで解決策を練るといった集団コンサルの役割も担っています。
- ただただお酒を飲んで、愚痴を言い合うようような交流会
- 営業活動ばっかり必死な人たちの交流会
- 参加者さんが置いてけぼりになってしまうような交流会
など、不満に感じたことがある方は玄徳庵のオンライン交流会に参加してみてください。
先日参加した行政書士の久留生会とは全然違う!交流交流会に出たかった!!!(参加者さん新人行政書士男性)
こんなメッセージや、
いつも玄徳庵の交流会で皆さんの話を聞くことで元気になれて、また頑張らなくっちゃとエネルギーを補充させてもらってます(参加者さん行政書士女性)
といったようなメッセージをたくさんいただいていますよ。
特に玄徳庵の交流会は、「ZOOM開催」のため、お子さんと一緒に参加したり、家事の合間に参加されたりといろんな形で自由に参加することができるので、普段交流会に参加できない人も、参加できると喜ばれています。
また、今回交流会にご参加の方は玄徳庵無料交流ルームに参加ができるようになっていますので、交流会後も参加者と交流を続けることができるようになっていますよ。
さて、それでは、交流会の詳細や参加方法を説明しますね。
今回のZOOM交流会は無料で参加できる仕組みになっています。
その代り、必ず全員に1分自己紹介をお願いしています。こちらのご協力をお願いします。また、それに伴い参加も「実名」での参加となっておりますのでご了承ください。
玄徳庵交流会でのルールですが、
- 誰かの悪口を言わない!
- マイナス発言を繰り返さない
- 誰かが不快になるような行動はしない
この3箇条を守っていただければ、基本は特に大きな制限などはありません。
男女老若男女。資格や職業など関係なく全員が対等に情報交換ができ、お互いが知恵を貸し合える空間にしていくということが玄徳庵の交流会の狙いですので、そのポリシーにご理解をお願いしますね。
それでは日程や参加方法の確認です。
日程は、12月19日土曜日20時から。ZOOMにて開催になります。終了時間はその日によって異なりますが、23時前後になることが多いです。(途中退出・途中参加は、声をかけていただければOKですよ)
参加方法ですが、まずは、このHPから交流会参加の申し込みフォームに必要事項を記載してお申し込みください。必要事項は、名前・メールアドレス・電話番号のみになります。
メールアドレスは、ZOOM参加のためのリンクやパスワードをお知らせするために使わせていただきます。また、電話番号は、緊急連絡の時のみ使用しますので連絡のつきやすいものをご記入ください。
ZOOMが初めての方は、事前にご連絡いただければ、カンタンなレクチャーをメールにてさせていただきます。
また当日分からないことがありましたら、同時に私の電話番号をお知らせしますので、そちらに電話していただければ幸いです。
その他、ご不明な点等ございましたら、お申し込み時にメッセージを頂ければ、お答えさせていただきますよ。
それではあなたのお越しをお待ちしてますね。