コロナの影響で、いま、士業の世界がバタバタしています。
その一方、新人行政書士さんをはじめとした士業の方たちで、漠然とした不安を抱えてしまっている人もいるかと思います。
そんな方のために、2時間無料コンサルをしようかと思います。
ただし、普段有料でやっているサポートですので、限定5名という上限と、コンサル後、実名アリの感想を掲載してもいいという条件を付けさせてくださいね。
このコンサルは玄徳庵への体験コンサルになりますので、参加資格は『玄徳庵の授業やコンサルを受講したことがない方』に限定させていただきます。
1人1度までのチャンスになりますので、ぜひご利用ください。
- 行政書士として起業するんだ~
- 独立してでっかい会社を作って地元を潤すんだ
- 誰もやっていない事業をやって世の中を変えるんだ
いろんな夢があると思いますが、実は私が一番気になっているのは、その夢を現実にまで落とし込めていない人の多さです。そして、この問題は、結構根深く、開業して30年たっている会社さんとかでも、同じようなことを言っている会社があります。
そして、それらの会社の共通点は、『ビジョンが明確ではない』ということなんです。
ビジョンが明確ではないということで、今回私が特にコンサルの相談に乗れればなと思っているのは、行政書士会の手続きの関連で開業が伸びて不安になっている新人行政書士さんです。
コロナ騒動の終息地点が見えない中、いま、自分が何をすればいいのか?正直分かっていない人が多いんではないかなと思っています。
漠然と法律を勉強したり、漠然と経営書を読んだり、漠然とYouTube見たり、漠然とセミナーに出たり。その行動繰り返しても、残念ですが、答えは出ません。
行政書士の業界特有の問題として、独立する前に実務経験が積みにくいということが問題視されていますが、一番の問題点は経営者としてのイメージが全くないところがまずいんです。
というのも、行政書士の相談相手は主に経営者が多いです。
そんな経営者の方の相談に乗るときに、自分が経営したことがない。そして経営者としての感覚なども身についていない状態で話をするとなると、残念ながら、とんでもない法律論だけでの暴論を吐いてしまいます。
法律をどう使ってお客さんを幸せにするかではなく、法律でお客さんをコントロールしようとし始めてしまうわけです。
そんな行政書士をお客さんは信頼するでしょうか?
もちろん法律には従わなければならないのですが、その文字の裏にどのような現実があって、そしてこの法律が何を危険視しているのか?どうしてこの法律ができたのか?というのって、なかなか経営者の経験がないとわからないものもあります。
だからこそ、玄徳庵はまずは、『経営者として一人前になれ』ということを生徒さんたちに伝えています。
そして、私の言う経営者というのは、世の中に出回っている『違法行為をしてでも設ければ勝ちだ』というねじ曲がった経営者たちのことを指していません。こういう人たちはどんなに稼いでいても半人前の経営者で、ちょっとしたことがきっかけで「あっ」という間に廃業に追い込まれることになります。
私達が言う経営者は「愛され経営者」というゴール地点で、この愛され経営者として正しい心構えができれば、商品である必然的に法律もしっかり学びますし違法行為もしてはいけないこともわかります。
また、よくある他士業とのいざこざや違法行為などもする必要もなく、仲間と協力し棲み分けをしっかりしながら経営者として成長していくことができます。
さて、では、そんな愛され行政書士になるためには何が必要なんでしょうか?
そうやって考えていくと、やはり明確な将来のビジョンが必要になるということにたどりつきます。
その場その場の雰囲気や、感性で行動しても実は事業って案外続けられるというのは、正直私も体験があるのでわかります。
一方、事業計画ばかり作って、行動しない人なんかは結果が出ないので、最初のころはより感覚で動いていくことが正解のように感じる時期もあるんです。
ところが、ある程度経験を積んで、いろんな会社さんの相談に乗っていると見えてくるのは、勢いに任せて起業してそのままうまくいった会社はたいてい『ブラック企業になる』か、『いつ潰れてもおかしくない綱渡りの経営を続ける会社』になってしまっていることに。
たとえば、行政書士などの士業の業界でも、法人化して凄そうに見えているた事務所があっという間に消えたり、潰れたりなんて珍しくありません。
それらの経営者は、『勢い』を信じて進んでしまった実は大失敗経営者の可能性があるんです。
そういう大失敗経営者にならないように最初のタイミングで、自分の夢のかなえ方について大枠の設計図を作っておくことが大事。
つまり、しっかりとした『自分の夢をかなえる事業計画』を作り上げることが大事なんです。
ここに、2人の事例を紹介します。
■行政書士のAさん
行政書士として開業したてのAさん。業務は相続業務でお仕事がしたいと、どうやって営業をかけていけばいいかという相談でした。
その話を聞いていくうちに、私は一つ違和感を感じました。
私「あれ?Aさん。実はそんなに相続業務に思い入れありませんか?」
Aさん「ええ。実は、みんなが相続をやっているので、相続をやらないといけないのかなと思って、相続にしたんですが…」
私「それならどうして行政書士で起業されたんですか?」
Aさん「実は、子供を守る活動がしたくって、そのための知恵を付けたいと思って行政書士を目指したんです」
私「それなら、素直にそれで行きましょう^^」
Aさん「でも、行政書士の業務で子供を守る活動なんてできますか?」
私「行政書士業務だけで考えると難しいかもしれませんが、こんな手もありますよ」
Aさん「…なるほど!では、そちらの方向で作戦練って動いてみます」
この後Aさんは、子供たちをサポートする活動を地域の人たちと連携してやりながら、その過程で発生する行政書士のお仕事をされています。
行政書士としてふるまうことを念頭に置いていたAさんは、自分の本当の目的を忘れて、行政書士の仕事をしようとしてしまっていたわけです。
その結果、自分自身が不幸になるところでした。
今では、お子さんたちと笑顔でお仕事されて活躍中です^^
■起業準備中のBさん
会社を辞めて、フリーランスとして活動しようと準備をされていたBさんと出会い、しばらくコンサルさせていただいてました。
Bさんは、いろんな有名コンサルタントの講演会などにも参加していたこともあり、すごく知識があり、私よりもいろんなことを知っていました。
ですが、どうにも「事業の計画」となると、それが夢物語しか描けない悪い癖があったんです。
たとえば、差別化ということを意識しすぎて、『明らかにニーズがなくしかも莫大なお金がかかる事業』に手を染めそうになっていたり、情報を収集しすぎて逆に自分の能力を生かせなくなっている状態でした。
ですので、私はそれをひとつづつ紐解いていくということから始めたんです。
知識が原因でごちゃごちゃ絡みついてしまったものを解きほぐすのは、自分一人ではなかなか難しく、第三者の力を借りることが解決の早道になったりするんですね。
その結果、Bさんは自分のやりたいことが分からなくなり、不安の渦に飲み込まれてしまっていたんです。
その後Bさんは、やるべきことがだんだん明確になり、最終的に自分のやりたい事業が見つかり、仲間とともに頑張られています。
このように自分の夢を持っていながらも、実は自分の本当の夢でなかったり、事業の成功ばかりを意識しすぎることで、本当の自分の目標を失ってしまっている人も少なくないのが起業の現実です。
そんな渦に呑まれて出られなかった人が言います。「仕方ないよね…」
あなたも、そんな「仕方ないよね」という言葉で逃げる経営者になるためにこれまで努力してきたんでしょうか?
玄徳庵では、AさんやBさんのように、あなたの本当の夢を一緒に見つけながら、あなたの能力を最大限に発揮できるようにアドバイスをしています。
その一部を皆さんに体験していただきたい。
過去に100人以上の行政書士さんのコンサルをしてきましたが、その多くの人は、自分がどのように前に進めばいいのかがわからず、暗い顔で悩んでいる人がほとんどでした。
そんな人たちが、玄徳庵で相談することで、表情が明るくなっていく。そんな経験をたくさんさえてもらったんですね。
そして、私は、行政書士という資格を生かす経営というのを応援するので、行政書士であればこういう風にしなければならないといった押しつけはしません。
行政書士という自分も大事にしながら、本当に地域や、お客さん、そして、家族に喜んでもらえるような経営者になる人生の設計図を一緒に作っていくことにしています。
その最初設計図を作る面談が玄徳庵に入塾する生徒さんたちが全員受講する2時間コンサルなんですね。
ですが、今回は、このコンサルを受けたから入塾しろ~。なんてことは当然言いません。
最初に話した通り、対価として、『あなたからの感想』というのを頂ければ、OK。
その条件だけで、無料でしっかりとあなたの悩みが軽くなるようにサポートさせていただきますよ。
初めての方でもOKです。
緊張せずに。と言っても難しいかと思いますが、『ZOOM』というネット電話を使っての授業になりますので、自分の過ごしやすい環境で、受講していただくことができますよ。
ということで、授業の詳細を紹介します。
■申し込みからの流れ
1、玄徳庵のHP(このページ)から、お申し込みリンクをクリックし、必要事項を書き込んで送信してください。最近メールアドレスの記入ミスで、連絡が取れないことが多々ありますので、携帯の電話番号の記載のご協力をお願いします。
2、料金は発生しませんので、玄徳庵の塾長からの返信をお待ちください。日程調整やその他あなたの簡単な状況などをメールで教えていただき、講座に備えます。
3、授業の日時に近くなりましたら、メールにて、当日の日時確認とZOOMのリンクをお送りします。そのリンクをクリックして、当日は講座にご参加ください。(ZOOMの使い方は、当日前にメールにて、レクチャーいたしますので、安心してくださいね)
4、約束の時間になりましたら、2時間程度の授業を開始します。一緒にあなたの夢や強みなどを分析していきますよ。
5、授業が終了しましたら、ご感想だけいただき、終了になります。なお、その後無理やり玄徳庵への入塾の勧誘などは致しませんので、安心して相談してくださいね。
6、玄徳庵入塾希望の方は、この授業に参加することで、初回の3000円面談が免除になりますので、この機会をご利用くださいね。
■サポートの内容
講師は塾長の阿部浩明が担当します。受講料は無料ですが、今まで玄徳庵のサポートを受けたことがない方のみが受講できるようになっています。
授業は、ZOOMを使ったオンラインコンサルになります。
オンラインコンサルですので、スマートホンか、タブレット。または、PCなどが必要になります。PCの場合は、環境によっては、マイク機能がPCにないこともありますので、その場合は外付けのマイクが必要になりますので、ご用意をお願いします。(安いもので大丈夫です)
時間は、1時間から2時間を想定しています。コンサル日時は選択式になっていますが火曜日から土曜日までのいずれかの日にちと、下記のコマから受講日時を選んでいただく形になります。
- 朝枠(10時~12時)
- 昼枠(13時~15時)
- 夕方枠(16時~18時)
- 夜枠(19時~21時)
- 深夜枠(21時~23時)
コンサル
参加人数は、安心して相談できる1対1の個別指導になります。
その他用意していただくものは基本ございませんが、なにか私に見せたい資料などがありましたらご用意いただければ、PCの画像共有ができますので、その機能で一緒に見ながら話もできます。
その他ご不明なことなどは、申し込み時に、ご記入くださいね
■担当講師挨拶
ということで、5月の大イベントとして、無料コンサルを限定5名という枠で今回お受けすることにしました。このコンサルはものすごく重要なコンサルで、あなたの未来を大きく変えるきっかけになると思っています。
みんな自分のことは自分がよくわかっている。そんな風に言いますが、実はその逆で、自分のことを一番知らないのは自分自身なんですね。
だからこそ、第三者のアドバイザーが必要になります。
でも、アドバイザーの中には、自分の意思を押し付ける人や、逆にあなたの話にYESだけを言う人というのも多く、そんな人たちのアドバイスを聞いていたら、あなたはどんどんダメになってしまいます。
だからこそ、教育業界で長く人と向き合い、1000人以上の生徒さんたちとの面談や指導をしてきた私がお手伝いできることって結構あるんじゃないかなと思ってます。
あなたがもし今悩んでいたり、もやもやしていることがあるようでしたら、一度私のところに声をかけてみてください。
あなたの夢を最大限尊重しながら、あなたの気が付かなかった強みなどを一緒に発掘していき、夢叶えていきましょう^^
あなたのお越しをお待ちしてますね。
■体験者さんからの実際の声
それでは、先日、実際に2時間コンサルを受けた行政書士さんからの感想です。
以前からメールマガジンは拝読しておりました。その感想など差し上げたところ、いつも丁寧なお返事を頂戴しており、本当に「誰かをよくする」ことを目的に行動されている方なのだなと思っておりました。
こちらの台所事情などで、受講がかなっていなかったところ、今回、特別企画ということでのzoomコンサルのご案内をいただき、自身の方向性のブレや、思うように結果がでていないという悩みを抱えているところでしたので、早速申し込みました。
同業者にはなかなか相談できない内情、しかし、士業経験者でなければなかなか想像できない状況、どちらも理解していただける阿部さんと思いましたので、思い切ってざっくばらんに相談ができてとてもよかったです。
一からお話すると時間が取られてしまうな、と前日に、現状をざっくりと書いてメールをして、それを見ながらお話していただいたのですが、きちんと読んで、対策を考えながらお話をしていただき、受け取ってもらえたという安心感が大きかったです。
その上で、わたしの今陥っているよくないスパイラルをズバリ指摘していただき、それへの対処を的確にお話いただけたので、とてもこの先への希望が持ててきました。
「厳しくご指摘ください」と申し上げて、きついことを言われても頑張って聞こうと身構えていましたが、そんな、意地悪なことも厳しいこともおっしゃられませんでした。
ですが、とても本質的なお話で、小手先のテクニックや目先のお話でなかったことは、それを望む人には物足りないかもしれませんが、「長く良いお仕事をしていきたい」という目標があるわたしには、とてもありがたいコンサルとなりました。
自分の持っている理想と現実のギャップは薄々感じていたのですが、それをどちらか否定する形ではなく前に進めていくためのマインドと現実的な方向をお知らせいただけたと思っています。
そのご説明にも使われており、本講座でも使われているという「7つの習慣」にも目を通したいと考えています。
今回は、お時間を使っていただき、丁寧にお話をいただき、本当にありがとうございました。(宮城県 行政書士 女性)
玄徳庵の特徴は、講師陣が現役の士業で、そして塾長の私が8年経営した行政書士事務所を引退し、この玄徳庵を開いたということにあります。
つまり、同業者では実際起こっている、コンサルと言いながら自分の事務所でただ働きをさせるようなことや、コンサルと言いながら自分が生徒さんから聞いたアイディアを奪って本業でやってしまうような、そういうことは絶対に起こりません。
私もそういう欲求に負けてしまわないように、腹をくくって行政書士のバッチを返納しています。
さらに、士業の経験もないコンサルの助言だと、なかなか士業独特のニュアンスが伝わらずに苦労することがありますが、8年という中堅行政書士と言えるくらい行政書士事務所所長として活動してきましたので、そのあたりの意思疎通は問題なくできます。
そういう両方のメリットをしっかり持ったコンサルタント。そして教育者として、私は今も数十名の行政書士さんや社労士さんなどの士業をサポートさせていただいています。
そこで培った知識や技術を生かしながら、あなたに合わせた未来図を一緒に描ければなと思っています。
このコンサルは先着順。5名まで。
そして、5月いっぱいの期間限定で開催します。
いま、自分に不安がある方は、この機会に、玄徳庵の阿部のところで、問題解決の方法を考えませんか?
あなたのお越しをお待ちしてますね^^